見出し画像

20230714朝ごはん

引っ越ししてしばらく経ってから自炊を始め、生協に加入した。細々(ほそぼそ)と、目新しいものや地方の美味しいものなどを購入しては毎週配達してもらっている。
その中に、出荷調整などで余剰となった野菜を1~2品、定額で届けてくれる、というのがある。何が来るかはわからないので、献立は柔軟に考えるようになった。配達日には届いてから買い物に行くことにもしている。前日も野菜の購入は控えめにしたほうがいいかな、と思うようにすらなった。

立派なキャベツがまるっと一玉、2週連続で届いたことがあった。キャベツトライアルと呼んで、青虫以上にせっせとキャベツを食べた。ずいぶんと胃に優しかったことと思う。
最近は、舞茸とかしめじが入ってることが多い。炒めたり煮込んだりマリネにしたり。使い勝手が良いし食物繊維も摂れるのでありがたい。
先日はとうもろこし🌽が届いた。(缶やミックスベジタブルとかに入ってるのじゃない)とうもろこし食べるの久しぶりやなぁ、と思いつつ、蒸してはぐはぐ(めっちゃ甘いっ)、ご飯炊くときに芯も一緒に入れて初めてとうもろこしご飯をつくった。美味しかった☺️
何が来るかわからん、というのはドキドキするけど、生産者の方からの"こう料理すると美味しいよ"っていうアドバイスもあるので(なければググればいいんだし)下手&てけとーなりに料理の幅は広がっていってる、気がしてる。

さて。
昨日、青梗菜(小ぶりなのが3株)とぶなしめじが一パック届いた。
青物買いに行くかどうしようかと思ってたけど、行かなくてもいいな。早速朝ごはんに使おうと決めた。うん、晩ごはんのメニューは確定していたのだ。

ちょうど読んでいた本『ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方食材帖』(櫻井大典著・ナツメ社)の青梗菜の項にオイスター炒めが出てた。
ふむふむ…
えぇんちゃう?
いってみよー✊
当然のように、ウチにあるものをいくつか足す。
ちょっと残っていた豚肉の切り落としと、ぶなしめじ(さすがに一パックまるっとは使わない)。
どちらも青梗菜と相性は良いと思うのでレシピに載ってなくても大丈夫👍️ってことにして、油をひいた鍋で生姜の香りを立たせたところに投入。水入れてオイスターソース入れてさらに加熱、片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
しらす入れよっかなーとも考えたんだけど、豚肉使ってるし、またの機会にご登場いただくことにした。
胡麻油じゃなくてサラダ油使ったし、塩コショウもしない、鶏ガラスープも入れてない。オイスターソースに至っては、鍋の上で瓶を傾け
「あっ‼️」
という間もあらばこそ(いや、声は出してない)、レシピに記された量の4倍(目測)ほどのソースが落ちていってた…
だ~か~らっ、ちゃんと計量せぇ、言ぅとろーが。
めっちゃクドく、なるか?
ちょっとビビったけど、杞憂に終わった😅
生姜、けっこう沢山入れたからか、あんかけスープ的に美味しくいただけた。塩コショウも鶏ガラスープも、なくても無問題✌️
水の量はレシピ通り、意外とスープが多くなった。これはこれでいいと思う。
前日、スーパーの入り口に出店していた陶器屋さんで、ふっと目にとまったお皿、ちょっと深みがあってよかったー‼️MADE IN JAPANのお皿なんだけど、色使いと模様にヨーロッパやアフリカに近いアジアを感じて、丸いお皿欲しいと思ってたところだったし、で、お迎え。
食事して洗う前に撮った(ヲイヲイ)ので、あげた画像のお皿に刻み紫蘇がちょっと残ってたりする😅

こってりした味つけを回避しがちなのは夏バテによる食欲減退じゃなくて(そんなもん兆候すらない、痩せる気配は全くない、くっそー)加齢によるもの、だと思う。
味ぽんとか梅肉とか、使いがちだ。

というわけで、ガラスのお皿(先月、大江戸骨董市でお迎えした)の方は、一応サラダ(笑)。
お安くなってた鳥チャーシューの切り落とし、折に触れ使ってきたけど残り少し。使いきるか!と、ざっくり刻む(作りながら、あ、ラーメン作ればよかったのか?と思ったけど、後の祭りってやつだ)。レタスも一口サイズくらいにちぎる。ニンジンのいぶりがっこを薄く切って細切りに。
チャーシュー、いぶりがっこ、どちらも味がしっかりしている(後者に至っては、サラダにするにはしっかりしすぎの感もある)ので、ドレッシングはさっぱりと。ボウルで全部混ぜたところにドレッシング、もとい、味ぽんをつーっと回しがけ。

ご飯、炊いてない。
パン、ない。
朝からパンケーキ焼く気も、ない。
乾麺茹でるのもなぁ…
で、お湯を注ぐだけのお粥、出動。
五養粥、というと中華っぽいけど、材料と画像を見るとイタリアン。実際、味も"お米やわやわトマトリゾット"って感じだった。
Amazonや楽天でも売っているので、気になった方は試してみて。ストックにあると、ちょっとご飯作る気な~い❗って時とか、目先変えたいって時にはいいと思う。

ごちそうさまでした。
食後にインスタントコーヒー、牛乳入れていただきました。

朝ごはん


五養粥


昨日お迎えしたお皿