マガジンのカバー画像

翻訳者のリレーブログ

59
映像翻訳者が仕事のこと、語学学習のこと、趣味のこと、フリーランスの働き方、在宅ワークなどについてシェアします。
運営しているクリエイター

#習慣

来年の手帳

12月1日は手帳の日でした。 皆さんは2023年の手帳はもう決めましたか? 私は「朝活手帳」というセルフコーチングができる手帳を購入しました。 2022年11月から使える手帳なので、すでに使い始めています。 この手帳を選んだ理由は、個人的に永遠のテーマである「人生のオンとオフを分ける」ため。 翻訳の仕事を始めておよそ四半世紀、仕事の事ばかり考えて生きてきました。30代は仕事をしていた記憶しかありません。40代後半は良いチームに恵まれ、週に1度は休みが取れるようになりまし

習慣を身につけるには、まず自分を知ること

グレッチェン•ルービン著「人生を変える習慣のつくり方」を読んだ。 読書の習慣がおろそかになっていたので「どうすれば読書を習慣づけられるか?(ついでにブログも)」という問いの答えを求めて読んだ。 原書の「Better Than Before」はオーディオブックで聴いたことがあった。 習慣の本は好きで今までに何冊も読んでいて、実際どれも似たようなことが書いてあるのだが、本書と他の習慣本の違いを定義するなら、それはアプローチの仕方の違いだろう。この本のメッセージをヒトコトで言

みんなが通る道

9月に入っても五十肩は治らず、ヨガに行く回数が減ったため、朝のウォーキングを始めました。 近所の公園は朝6時にもなるとランナーやウォーカー、ラジオ体操に来る高齢者などですごい人出です。早朝とはいえ、まだ蒸し暑かったりもするので5時台には歩き始めたいところ。早起きになりました。朝日を浴びながら公園を一周すると、時間にしておよそ30分強。帰宅後はストレッチと筋膜リリースで1日をスタートします。 かつての私は朝起きて5分以内に仕事を始められるのが自慢でした。朝一番脳が働く時間を

五十肩 その3:音声入力に挑戦の巻

字幕翻訳をするときは字幕制作ソフトを使うが、最近はテキストの翻訳が多いので、仕事でよくWordを使う。買い切りのソフトではなく、Microsoft 365というサブスクリプションを利用しているため、日ましに新しい機能が追加されている。 最近「ディクテーション」というボタンが目立つところにできた。いや、ボタンの存在に気づいたというべきか。試しに今日は音声入力でブログを書いてみようと思った。理由はタイトルの通り、五十肩である。ツボ押しと筋膜リリースを続けて症状は軽くなっているが

書くことは生きてみること

今日はブログ連投17日目。目標の21日まであと5日となりました。 書き始めるまでにかかった時間を思うと驚きの成果ですが、うまく書こうとしなければ書けることを実感しています。そして書かないと自分の現状を把握できないこともわかりました。アウトプットをすると自分に何が足りないかわかります。理想と現実の差分がわかればそれを埋めていくだけです。 というのは今だから言えることで、ブログを書く前はなぜこんな苦しいことを仕事でもないのにやろうとしているんだろうと思ってました。別に発信でき

さらば、完璧主義者だった自分

リレーブログを書き始めて5日目。習慣は21日続けると続くらしいので、とりあえず3週間は毎日書こうと思っている。 リレーブログを始める前に、ブログを書く理由だとか、なぜ今までブログが続かなかったかをぐだぐだと考えいた時に、VOICYでフォローしている赤羽雄二さんのこの放送を聞いて、書けない理由がはっきりした。 私は毎日最低1枚はメモ書きをしているゼロ秒思考信者だ。(本物の信者は毎日10枚以上書いている)これ以上シンプルで効果があって誰でもできるフレームワーク(あえてフレーム