見出し画像

ショーカン民へ、今週は「ロングカウンター×攻撃+1」お試しあれ!

いつも記事を読んでくださりありがとうございます!
K●NAMIさんによる度重なるサイレント修正に皆さん疲れておられるかと思います…
毎週木曜日〜土曜日は環境を読むために試合する感じです😇
今週は特にメンテ後から、何とも言えない違和感を感じる方もいるでしょう。
中の人も環境に合うフォメは見つけたものの、微妙に違和感を感じながら試合をしていましたが、
それを解決したのが、タイトルの通り「ロングカウンター×攻撃+1」です🔥
某有名配信者の方が前に仰っていましたが、あくまで個人的にそれを解釈したものを解説したいと思います。
興味のある方はご覧ください。


今週オススメのアルゼンチンフォメ参考画像


ロングカウンター、ショートカウンターの違いは?

この記事を読みに来てくださる方は、イーフト初心者というより、やり込んでる方が多いと思いますので基本の説明は省きます。
あくまでこれは私個人の感覚ですが、ショーカン、ロンカン共に抜け出しがあり、ショーカンの方がより抜け出しの頻度が高いと感じます。
ディフェンスラインはCBで同じハードプレスを使った場合ショーカンだと、前から刈り取ろうと飛び出てきます
ロングカウンターの場合ギリギリまで飛び出さず、どっしり構えてラインを崩さないようにする挙動です。

自分はショーカンを使う際は、ガンガンDFもボール保持者にアタックしがちな為、ディフェンスラインが乱れる危ない局面はCBにカーソルを合わせてセルフオフサイドトラップをかけ、何とかラインを調整します。
ロングカウンターの場合、ラインは勝手に整えてくれているのに加え、攻撃的サイドバックを使った場合もギリギリまでディフェンスラインに残ってくれるのでカウンターの守備がしやすい印象
です。
前置きが非常に長くなりましたが、以上の点を踏まえて今日のタイトルについて解説します。

なぜロンカン 攻撃+1がいいのか。

簡単に言うと、ロングカウンターで、CBがドシっと構えて守備をしてくれて、攻守レベルを+1にする事で、ショーカンのように抜け出すハイブリッド戦術です。

自分は元々ずっとイーフトになってからロングカウンターを使っていました。
ロングカウンターのデメリットとして守備の強さはよかったのですが、抜け出しの頻度特にOMF、CMFあたりのサポートに限界を感じ、ショーカンに変えました。
今回それを解決してくれたのが、攻守レベル攻撃+1です。
守備の強度はロングカウンターの強さがあり、抜け出しはショートカウンターのように抜け出します。
ショーカンを使っていて何故か沼ると思った方は是非試して頂きたいです。

ロングカウンター攻撃+1を使う際の注意点


気をつける点としては、ディフェンスラインはセルフで何かするというより出来るだけAIに任せて、ギリギリまで飛び込まない事が大事です。
ゴール前でシュートは打たさない程度にリトリートで守ります。
その後のカウンターはショーカンと同じです。
今回何試合も試しましたが、ロングカウンター×攻撃+1の抜け出しの頻度と質は言われないと気づかないくらいほぼショーカンです。

まとめ


いつも通り無駄に長文になり申し訳ございません。
とりあえずショートカウンターで今沼ってる方、沼りかけている方は一回試して頂きたいです。
ロングカウンターの監督バルブエナで、週間の選手等詰め込めば、TS96あたりにはなると思うので
1.2試合div戦以外で試してみることをオススメします。
今週違和感を感じている方の解決策になれば幸いです。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?