マガジンのカバー画像

勝手にアンサーnote

77
直接伝えるには気恥ずかしいけれど、あなたの思いに触れて感じたことを、そっと残したい。そんな思いの詰まったnoteたちです。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

だれかの人生を切りとったものに。

今日は、noteでとても嬉しいことがありました。 嬉しいというか、誇らしいというか、おそれ多…

24

優しい人へ。

だいすーけくんは、優しいね。 ぼくはみんなに、そう言ってもらえる。 仮にそうだとして。 で…

32

お客の未来は。

先日、ハッシュタグ「お店の未来」に投稿するための記事を、2回に分けて書いた。 このときは…

16

ブックカバーは「世界」を守れるか。

twitterではすでに言ったけれど、今月のはじめに、ぼくはKojiさんのブックカバーを購入させて…

26

どんどん角をとって、丸くしていくだろう。

ここまでノーアイデアで1日の終盤を迎えてしまうと、ほんとうに今日こそは何も出てこなくて、…

49

お店の未来は。その2。

昨日のnoteはこちら。 (お時間ありましたら、ぜひこちらからお付き合いください) 拡がる…

23

お店の未来は。

みんな、生活をしている。 仕事をして、収入を得る。 多くの人が毎日何かを売り、買っている。 売れなくなってしまってもみんな困るし、買えなくなってしまっても、当然みんな困る。 だからお店はなくならないのだけれど、お店の未来というのは、なかなか悲観的に捉えている人が多い気がしている。 お店の未来は、ほんとうに暗いのだろうか。 先に言ってしまうと、このnoteの結論は「そんなことはない」だ。 AIにとって替わられることもない。 書いてみてすこし長くなると思ったので、2回に分けるこ

さあ、夏の扉を開けて。

梅雨の冷たい雨に濡れて、涙目のキミ。 前だけを、空だけを見て、だれより背伸びして。 そうや…

18