見出し画像

毎日デュエプレ! 12/14(木)

日々デュエルマスターズプレイス、通称デュエプレを楽しんでいる自分の日記です。

デュエプレをもっと楽しむために、
記録をつけることをやってみます。

ND マスター帯にて戦った記録を載せていきます。
必ずしも勝ちきった記録でなく、リアルな今日の10戦を記録していきます。

デッキ選択の参考になれば幸いです。

今日のデッキ

今日使うデッキはこちら。

火t光ヒューマノイドです。

スピードアタッカー多めの構築で、トップ解決力を高めています。
ボルホワは絶対に引きたくないけど、あればワンチャン生まれるので2枚採用です。

今日新弾出たばかりで、有象無象のデッキが多くなると予想。
先4モルトなど、
デッキパワー高い速攻で捻り潰そう、というのがコンセプトでした。

対戦成績

1戦目: 火水光 UKパンク  後攻  負け

相手3ターン目ロビーをプレイ
こっちの3ターン目何も考えずに殴る。
ここでのロビーの自爆特攻の選択肢を与えたために、
3連続ドロンゴーのバウンスで盤面返され負け。

2戦目: 水抜き4Cボアロ  先攻 勝ち

先攻4キル狙ってシールド全割りしたがエウルブッカを2枚トリガーされ返される。
ボアロががん周りしてクリーチャー並べられる。
シールドのボルメテウス・ホワイト・フレアで全タップし、
カウンターのスピードアタッカーで勝ち。

3戦目:  闇単ボロフ 後攻 負け

後攻の時点でバカ不利対面。
デスマーチで盤面取られたり色々される。
ゲンセトライゼがマジでキツすぎるしブロッカーも多いのがきつい。
天守閣 龍王武陣 闘魂モードを立てて、パワー超えられるようにするも、
コントロールされて負け
(心の声: マジで無理….)

4戦目 火水闇墓地ソース  後攻 負け

後攻4キル狙える手札だったため、
3ターン目ヴァルフレアで相手とバトルしない選択肢を取り、墓地を貯めさせないようにするも、
オタカラオタカラアツトと最速で6枚墓地肥やされ、
クロスファイア立てられてヴァルフレアが殴り返されて負け
マグナム立ててから殴りに行くべきだったかな…と後悔

5戦目  光抜きコントロール 先攻 負け

3ターン目、マナ加速トリガーを2枚引かれて、返しのターンで相手が6マナ到達。
スクラッパーで自陣全処理されて負け。
殴らず貯める動きすればよかったと反省。

6戦目 光水リキピ 後攻 負け

4ターン目、手札にヴァルフレアとヒビキがいたのに同時だししなかったのは甘えだし、プレミ。
反省

7戦目 火水闇墓地ソース 先攻 負け

相手に墓地貯めさせて5ターン目の5000GT着地で負け、というのが頭に浮かんで、ひよって殴らなかったのが敗因。
4キル押し付けが強いデッキなんだから、押し付ける。

8戦目 水自然闇コントロール 先攻 勝ち

先攻4キル押し付けの速攻プランがハマって勝ち。
相手トリガー薄くて助かった。

9戦目 光水天門 後攻 負け

アクアスーパーエメラルで天門埋められて負け。
これは無理だって…

10戦目  光抜きコントロール 先攻 勝ち

リーサルを取り続ける動きで勝ちきる。
攻め攻めの姿勢がよかった。

結果と考察

結果

10戦して3勝7敗と負け越しでした。

考察

とにかく後攻がきつすぎです。
先攻で5戦3勝2敗と勝率まあまあなのに、
後攻で5戦全敗でした。

準火単の練度が低いのも戦績が悪い原因ですね…
あと、さすがマスター帯、しっかり練り込まれたデッキが多かったです。

自分が10戦したところだと、墓地ソとコントロール系が多いようでした。
墓地ソにアツトが戻ってきたのがかなり追い風のようです。

手札が多いおかげで3ターン目に強い動きができるデッキがあれば、
後攻で強いデッキができるのでいいんですが、何かあるかな。。。
考えてみようと思います。

本日はここまで。
ADがゴールドなので、マスター目指して回していきます。

明日更新するかは未定ですが、気長にお待ちいただければ幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?