見出し画像

寒仕込みのおから味噌

こんばんは。まわりてめくるのShokoです。

おからを使って今年もお味噌をつくります。

お味噌を自分で作りはじめたのは2014年。
最初は大豆を使って作ってました。

お豆を一晩浸水させ
お豆が十分に吸水したら、大鍋で3〜4時間煮て。
(お豆の品種によって炊き上がる時間は違います)

圧力鍋で短時間で煮なかったのは
アクリルアミドが氣になってたから。

炊き上がったらお豆を潰して
(またこれが一苦労)
キレイに潰れたら、容器に詰める。

毎回4キロ以上は仕込んでいたけど
これが、なかなかの重労働で
1人で黙々とやるの正直しんどい。

しかも当時、幼稚園児がいた中で
「やるぞーーー!」と思うまでが、なかなか・笑

そんな中、お友だちのはなちゃんが

「おからで作ったら簡単だよ〜💖」

と!
さっそく教わってやってみると
超簡単!!!!!

忙しい人
作ったことない人
作りたくても作れない人たち

みんな、
おからでお味噌作ったらイーじゃんね!

そうして、はなちゃんと
おから味噌教室をはじめたのが2016年。

麹の塩切り

そこから毎年ずっと
おから味噌をつくり続けてます。

教室は私の引っ越しもあり
2019年くらいからやらなくなったけど。

そんなバタバタな中でも
作り続けられるたのは、おから味噌だから♪

一度覚えると
材料さえ揃えば4〜50分で作れて
1人でやってもしんどくない!

だけど
お味噌づくりって
みんなで集まってわいわいやるのが楽しくて
そこで情報交換したりできるのも
手仕事の良いところ!

なので
一緒におから味噌つくりませんか?

寒仕込み・おから味噌レッスン

おから味噌レッスン

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【おから味噌レッスン】
 ・お持ち帰り約1キロ
 ・エンバランスの容器込み
  とき 2024年1月24日(水)13:30〜
  ところ 岡山(詳細は申込み確定後)
  参加費 6000円
  ※倍量作りたい方はご相談ください。

 発酵のかけあわせで熟成促進して
 うまみ爆上げ味噌になります♪
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

そしてもう一つ!

酒かす醤レッスン

寒仕込み・酒かす醤

酒かす醤は
スープやお鍋、野菜炒めに、煮込み料理
お魚やお肉を漬けるなど何にでも使える万能調味料!

しかも!美味しい♡
(お友だちからは「ありゃ、ぬちぐすいだよ!」って^^)

酒粕だけで使うより
風味やお酒具合がまろやか!
お味噌汁にしても飲みやすいですよ!

酒粕パワーで
お腹だけじゃなく指先までポカポカ。

たんぱく質、ビタミンB群、葉酸、
パントデン酸、食物繊維が豊富なうえに
ペプチドも含まれているので

健康・美容にバッチリ食材!
日本のスーパーフードです!!

酒かす醤にして
お料理に使いやすくすれば
手軽に日本のスーパーフードを日常に取り入れられます。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【酒かす醤レッスン】
 ・お持ち帰り約250g
 ・エンバランスの容器込み
  とき 2024年1月29日(月)13:30〜
  ところ 岡山(詳細は申込み確定後)
 参加費 4000円
 ※倍量作りたい方はご相談ください。

 酒かす醤の活用法もお伝えします♪
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

おから味噌・酒かす醤の試食や
他の発酵調味料との合わせ方
美味しいご飯の作り方など
いろんなお話ししながら作りましょう。

参加できないんだけど
かわりに作って欲しいも、お氣軽にご相談ください。

お待ちしております☺︎

▼お申し込みはこちらから


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?