見出し画像

【NBA】マブスがケンバ・ウォーカー獲得間近について

 昨夜に引き続き、今日も負けました。第2回マブス再建プロジェクトです。こんなに早く投稿する予定ではなかったですが、マブスがケンバ獲得が近いということで僕の意見を書き留めておきます。

 マブスが元オールスターガードのケンバ・ウォーカーと契約間近との一報がありました。直近のケンバと言えばNYKでの不振からDETへトレードされたのが記憶に新しく、たしかそこからプレイはしていなかったと思います。
なぜ今マブスがケンバ獲得に動いたのか…

 おそらくブランソンの亡霊を追ってのことでしょう。それ即ち昨シーズン上手くいったルカ・ブランソン・ディンウィディの3ガードラインナップをフロントはケンバで無理やり当て込んだオフェンスを作りたいのだと思いました。
 では、昨シーズンと今シーズンで対比した場合の問題点はどこになるのか。それは上手くいっていないスモールラインナップのディフェンス。昨シーズンのアイデンティティと言えば"ディフェンスの修正力"でしたよね。しかし、今シーズンはプレイオフで勝ち進んだこともあり、当然ながらスカウティングも進みます。これがNBAです。
 前置きはさておき、このままケンバを当て込んだ3ガードラインナップはオフェンス面ではある程度成立するとは思います。しかし、ディフェンスシステムを変えないままでは、ディフェンスでの修正力という上積みが期待できない今季、トータルで見ると間違いなく失敗が目に見えてしまいますが、どうか上手くいってほしいとも思っています、、複雑。

 そもそも、放出予定選手はおそらく契約無保証のカンパッソになりそうなのですが、彼自身本来の使い方をされていない(コーナー待機)ので不憫です。どうせコーナー待機させるなら外もあるケンバを選ぶのか、少しでも確率を上げるためなのか…なんて考えてしまいますよね。ケンバに罪はありませんが、フロントに不信感の陰りが見えてきました。それでも僕はハリソンGMを信じたい、、、。

ちょっと待って、ハーディは??
ほとんどのファンが思ったでしょう。
そう、おそらく出してもらえませんよね。今季Gリーグで輝かしい活躍を見せており、Gリーグでのキャリアハイ41得点を記録。もうやることはTOPチームでの経験だけだと思ってます。  
ハーディくんの活躍はこちらから↓


ぶっちゃけケンバよりハーディの育成に当てて欲しいのが本音です。チャンスは平等にあるべきだと感じます。育成を捨ててでも、偽りのWIN NOWチームを演じなければいけないチーム状況は果たして正解なのでしょうか…。決してケンバに罪はないので悪しからず、、、。

 何よりチームとしての舵取りは間違えないでほしいですね。今日も負けましたが、次戦も応援しましょう!
 第二回ということでNOTEの使い方も勉強中です。リンクの埋め込みはできるようになりました。(笑) 近いうちに「サラリーキャップと見るマブス」について投稿したいと思ってます。

GO MAVS!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?