見出し画像

ニコニコした女性は銀行でも強し!

(Kちゃん)
それじゃ、いってくるねー♪
子供たちよろしく〜!
 
ちょっと買い物行ってくるね!
ぐらいの軽快なステップで銀行へと向かう
ミスタMの妻Kちゃん。
 
 
木枯らしが吹き注ぐ
寒空の下。
 
 
銀行の近くの公園で
子供たちを遊ばせながら
Kちゃんを見送るぼく。
 
 
子供たちの笑い声も
響いているはずなのに・・・
 
 
キィィィィィィィー
キィィィィィィィー
 
 
なぜかブランコの音だけが
頭の中に妙に入ってくる・・・。
 
 
いやいやいや。
大丈夫やって。
 
 
ストーリー!作った!
事業計画!うん。作った!
商品の資料も。作った!!
数字の計画表も!ちゃんと作った!

そして、全部。
Kちゃんは、ちゃんと
理解してくれたはずだ。
 
 
でも、自分でいかなって
余計に心配になるやん。
 
 
1、もし聞かれたことが分からなかったら
  下手に答えず、持ち帰って
  後日返答することにする。
 
 
2、あまり長居はせずに、
  軽く説明して、引き揚げてくる
 
 
初回は、この2点だけを
お願いしていた形。
 
 
大丈夫なはずだ・・・
 
 
(5分経過)
  
 
さすがに、
まだ終わらないな。
 
 
(15分経過)
 
 
そろそろ・・・かな?
 
 
(30分経過)
 
 
大丈夫なはずだ・・・
大丈夫なはずだ・・・
おそくない??
大丈夫なはずだ・・・
大丈夫なはずだ・・・
 
 
(40分経過)
 
 
さすがに遅くない?
なんかあった・・・か・・・
 
 
その時、
LINEの着信が!
 
 
(ミスタM)
もしもし!!!大丈夫だった?
 
 
(Kちゃん)
定款(ていかん)って何?
って言っちゃったw
 
 
(ミスタM)
ワーーーーーーッッツ???
 
 
(こないだ、会社作った時に、
 あったやん。定款!
 代表者なのに、定款わからないって・・・
 やらかしたか?もしかしてこれ。)
 
 
とはいえ、会社作る手続きだったり、
書類を作ったりなんてのは、
全部ぼくがやっていたわけで。
 
 
Kちゃんに説明不足だった
自分が悪い。。。
 
 
(ミスタM)
・・・で、大丈夫だったの?
定款の話は。
 
 
(Kちゃん)
うん、定款ありますか?って聞かれたから
定款って何んですか?って
ニコニコしながら聞いたら

あ、そうですよねー。
女性には、定款とか馴染みないですよねー

って言われて、教えてくれたよ。
 
 
(ミスタM)
おお。よかったぁ。
Kちゃんが、美人だったからだね!きっと
 
 
 
定款に男も女も関係ないやん!!!
・・・と、心では思いながらも。
対応してくれたKちゃんを
さらりと褒める。
 
 
ひとまずは、どうにかなった。
というか、詳しい話を聞いていると
女性経営者ありがたやーーーー!!
しかも融資の話!ありがたやーーー!
という感じで、大歓迎されたっぽい。
 
 
はじめて、妻のKちゃんに
銀行に行ってもらった経験から、
銀行対応の基本方針が
少し見えてきた気がした。。。
 
 
(この時の精神状態で・・・
 ぼくが行ってたら、
 多分ダメだったでしょうね。。。)


(写真)ジョホールバルのそごうが入っているショッピングモール@サウスキー。建築の作りがシンガポールに似ていますねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?