見出し画像

『意図的な晴れ』

晴れていれば傘を貸し
雨が降れば傘を取り上げる
 
という銀行の体質。
 
 
銀行のビジネスを考えれば
至極当然の正義であり、
当たり前の話です。
 
 
であれば・・・
経営者のできることは、
 
 
意図的に晴れている状態を作り出す
ことだと思います。
 
 
『意図的な晴れ』
 
 
世間ではむしろ逆ですよね?
 
 
「意図的な雨」を装って
納税額をできるだけ少なく・・・
というのが常識です。
 
 
でもそれだと、
融資という資金調達はできません。
 
 
目の前の1万円を拾って、
その奥にある1,000万円を
捨てるようなものです。
 
 
非合法的なやり方を
推奨しているわけでは
もちろんありません。
 
 
例えば、口座内の資金を
どこに、どう見せておくのか?
 
 
たったこれだけのことでも
知恵を働かせれば、
銀行からは「晴れ」の状態に
見える可能性が上がるんです。 
 
  
「晴れて」いれば、銀行の方から、
「借りてください!」といってきます。
 

「えー、いらないんだけど、そんなに・・・」
 
なんて言いながら、
心の中では、ガッツポーズ!
 
 
銀行からお願いされた案件であれば、
条件面での交渉も、
有利に進めることができますねよね。
 
 
やはり、目先にばかり囚われていては
全く何も見えないということなのでしょう。。。
 
 
(写真コラム)
約2日半。嘔吐と下痢に悩まされ、
ようやく口にできたのは・・・お粥。
染みるぅー!
 
なにげに、この3日で
4kgぐらい痩せたなう。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?