見出し画像

お金は『借りるもの』ではなく・・・

なんとなく
銀行を必要以上に上に上げ
自分を下に下げすぎていました。
 
 
けれど、毎月引かれていく利息を見て
改めて実感をしました。
 
 
『そうか!融資のお金って
 借りたんじゃなくて、買うものなんだ!』
 
 
・・・と。
 
 
実際、金利分の利息を払って
お金の使用権を購入してるんですよね。
 
 
これ。分かっていたようで
よく分かっていなかった
部分でもありまして・・・
 
 
腑に落ちると、
考え方が180度切り替わります。
 
 
・『借りている』から
 金利分の利息を上納している
 
・金利分の利息を払って
 『購入した』んだから
 期限内の使用権は自分のもの。
 
 
『借りている』というままの思考だと
銀行との交渉は相手有利で
進められていくことが多いだろうし、
 
 
ましてや、元本返済のいらない融資なんて
話にも上がってこないと思います。
 
 
むしろ、『借りている』という
潜在意識から抜け出せないままだと
 
元本返済をしないということに
罪悪感を感じてしまうことに・・・。
 
 
これは一種のブロックなのかもしれません。
原点は家庭環境なのか?教育なのか?
わかりませんが、
とにかく、一般的に植え付けられているブロック。
 
 
Hunter x Hunter(ハンターハンター)で
知らぬ間にキルアの頭に埋め込まれ、
キルアの深層心理を操作していた
イルミの針と同じです。
 
 
ぼくの場合はラッキーでした。
 
 
ブロックの存在に
いつも気付かせていただける
軍師・孔明さんとゴルフを
ご一緒させていただいたりする
機会に恵まれていましたから。
 
 
今日はとにかく。
『融資のお金は、借りものではく、買ったもの』

この点をきっちりと
体に染み込ませて行きましょ! 
 
 
(写真コラム)
近所のイオンモールにお買い物。友達の誕生日パーティーがあるそうな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?