見出し画像

年末に思う、おじさん世代のこれからの戦い

ぼくはもうアラフォーのおじさん👨
ぼくらの世代はネットネイティブとはいえない❄️
 
 
高校生の時はimode📶だったし、
googleで検索なんて使い始めたのも
大体、大学生の頃だった。
 
 
けれども、今の20代前半や10代なんかは
明らかにネットネイティブ🌐
 
 
同じ土俵で戦っても
戦闘力が違うのは当たり前。
 
 
ぼくらおじさん👱には、
理解出来きないほど・・・
 
 
もはやネット🌐の中には
もうひとつのリアルがある。
 
 
ネットネイティブ世代にとって
ネットの中のサイバー世界🌐が
リアルであって、
 
 
現実世界🌏は
もはやリアルではない
というのが真実
 
 
高齢社会🧓に突入しているとはいえ、
人口はどんどん減少↘️しているとはいえ。
 
 
冷静に考えて、
毎年、高齢者は人生を全うして
お亡くなりになり
 
 
毎年、新たなネットネイティブ世代が
生まれくてくる。
 
 
つまり割合で考えれば、
ネットネイティブ世代の割合は、
年々、増えていく↗️
 
 
別の角度から
世の中🌏を見てみる。
 
 
ネットネイティブ世代が
増えているとはいえ、
 
 
身の回りの生活は、
ネット🌐だけなのか?
 
 
そんなことはない。
 
 
街🏙️に出れば、
リアルな世界が広がっている。
 
 
現実世界には、まだまだ
商取引💰も恋愛♥️もなんだって
繰り広げられている。
 
 
1)30代以上のリアル世代が、
  ネットだけで戦っていこうとするのは
  もはや難しい時代。
 
2)ネットネイティブ世代は、
  逆に人間関係みたいな現実世界の最たるもの
  なんかに弱かったりする。
 
3)時代はネットネイティブにまっしぐら
  リアル世代もネット世界を無視はできない。
 
 
 
ぼくらリアル世代👱が
稼げるらしい・・・
とか安易な情報だけで
ネット世界でネットネイティブと戦って
勝つことができるのか?
 
 
冷静に見極める必要がある。
 
 
軍師・孔明さんは、
『ネットとリアルを組み合わせた戦略』
が必要とおっしゃってますね。
 
 
ぼくもお話を伺って、
本当にそうだと思います。
 
 
今取り組んでいる、
銀行融資🏦も物販💰も。
その一環での活動。
 
 
 
生き残り続けるために、
おじさんでも取れる戦略を。
いや、おじさんだからこそ取れる戦略を。
 
 
(写真コラム)
よく食べるナシゴレンとタンドリーチキンセット。お店にメニューが存在していないので、いつもジェスチャー交えて、無理やり注文している品。。。RM10(約250円)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?