継続投稿が辛い

『連続投稿やめようかな』と呟いてから3日。なんとか今日で78日目の連続投稿を続けている。どうしてモチベーションが上がらないか振り返った結果、『やっぱり続けよう』との気持ちを新たにした。

個人の備忘録だが、同じ気持ちで悩んでいる方が何かの参考にしてくださったら嬉しい。

辛いのはなぜか

・読まれない

ダッシュボードを久しぶりに覗いて、あまりのPVの少なさに驚いた。でも、読まれる仕上がりにできていないのも十分に自覚している。

・いい記事が書けない現実を直視したくない

あまりにも稚拙な文章で、読み返すのが恥ずかしく読めていない。つまり、人様に読んでもらえる出来かどうかも確認できていない。

今後どうするか

・なぜ始めたか

noteを始めたきっかけは、ずっと心の中にあった『表現する人になりたい』との思いが刺激されたこと。まず、やってみようとの思い付きでスタートしたが、とても心地よい空間で楽しく継続が軌道に乗った。

・紙の日記でいいのでは?

ここ最近は投稿することが目的化しており、『誰に』『何を』伝えたいか、文章の構成などが全く意識できていない。思い付いたことを書きちらすだけなら日記の方がよいのではないか。

・noteを続けたいか

子育てしながら会社員を続ける日々に、これ以上負荷をかけるかといわれるとためらう。でも、こうやってかいてきてやはり続けてみたいし、そのためには記事のクオリティをあげたい。文章の書き方や見せ方、少しずつでもパターンを勉強しよう。

モチベーションをあげる意味でも、もう少し読んでくださる人を意識した記事作りをしたい。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?