マガジンのカバー画像

76
人生、挑戦、軌跡、可能性
運営しているクリエイター

#Webデザイン

異業種からWEBデザイナーになるために

32歳、アパレルで10年、2社経験したけれど、もっとやりたいことができてWEBデザインの業界に足を踏み入れるべく仕事をやめました。(まだ無職) 1社目退職して職業訓練校でWEBデザインを学んだ後、WEBとアパレルで転職活動していたが、2社目もアパレル業界でした。結果としてここまでの経験はアパレル業界で2社でしたが、違う業態だったのでとても良かった。 アパレルとはいえ、違う2社1社目はブランドをもち、直営店を全国に持つアパレルメーカーだった。この会社では企画の一連の流れ、技

アラフォーで、未経験で、Web制作会社に入ってデザイナーになってみたの巻

はじめまして。 Webデザイナーのmiuです。 アラフォーです。 ただいま、Web制作会社に勤務しています。 この会社に入ったのは、丁度一年前。 何故か、アラフォーで、Web制作の仕事はじめました。 はじめてHTMLを学んだのは5年くらい前。 半年くらいでコーディングを覚えてサイトを作れるようになったものの、 病気で希望だった制作会社への就職を断念。 4年間は、システム会社でアルバイトしたり、休職したりしながらぼちぼちWeb制作の勉強をしてました。 治療法

29歳未経験からデザイナーになって活躍してる友達の特徴

20代後半~30代で新しい業界に踏む込む時 めちゃくちゃ勇気いりますよね。 「この年齢で未経験から新しい仕事ができるのか」 「これから結婚、出産を考えたらキャリアを積み直してる余裕はない」 「そもそも、この年齢でデザイナー始めて食っていけるのか」 何か新しい事を始めようと思う時 いつでも年齢が、めちゃくちゃ大きい足かせになる。 今回は、そんな人の後押しができればなと思って 29歳まで普通の事務職してたけどそこから職業訓練校に通って 2年後に自分が希望する有名テーマパーク

未経験からWEBデザイナーへ転身して1ヶ月が経ちました

美大で陶芸をして、陶芸の道に進もうと思ったが諦めて新卒で入った物流会社を3ヶ月で退職。映画館バイトのフリーターを経ていつの間にやらWEBデザイナー。おたたです。 私がWEBデザイナーになろうと思った理由はどこでも出来て、どこでも見れる作品が作りたかったからです。デザインと名のつくものを作るのは得意じゃなかったけど、デザインできることは素敵だと憧れを持っていました。 未経験で入社してからは半年間スクールへ通いながらコールセンターで働きました。働きながら楽しみや笑えることを見