見出し画像

『鉄コミュニケイション』の帯変遷から電撃文庫の歴史をちょこっと振り返る。 /秋山瑞人研究

要旨:最初は全2巻で各2種類/計4種類と思ってたけど、実際はもっとあるし何ならまだまだ謎な部分がありました。

   ・

 では最初に、誰でも把握できる年表を示します。

1998年10月
 1巻 『鉄コミュニケイション』(電撃G's文庫版/緑背)

1999年3月
 2巻 『鉄コミュニケイション』(電撃G's文庫版/緑背)

2003年11月
 1巻 『鉄コミュニケイション』(電撃文庫版・新装版/青背)
  ※手元の本には「11月再版」とある。

2003年??月
 2巻 『鉄コミュニケイション』(電撃文庫版・新装版/青背)
  ※データ上は「7月発売」とあるが、未確認。

 誰でもって言うけど、手元の再版時期とデータが食い違ってるんだけど?
 
 まず最初に「電撃文庫の新装版には帯があったの?」との疑問があり、これは「新装版にも帯はあった」と確定できました。問題はここからで、つい最近発見してしまったんですね、第三の帯を……それがこちらです。

まさかの3種類目(の2巻帯)。


 つまり、「『鉄コミュニケイション』の帯ってあと何種類かあったんじゃね?」になっちゃったんですね……。
 なので表での〆として、帯付きの秋山瑞人『鉄コミュニケイション』をお持ちの方は、「帯文句」と「重版情報(刷数と発行年月日)」をご確認してお教え頂けましたら幸いです。もしかしたら、その帯は貴重なものかも知れませんので……。

 続きの内容は、現在確認できている限りの『鉄コミュニケイション』1巻の帯内容、及び時系列の確定です。「そもそも初版の帯ってどれだったの?」にも答えを出しています。まだまだ不確定な部分も多いため、新たな資料を入手でき次第、随時追記していく予定です。


  ・『鉄コミュニケイション』1巻の帯

 現在まで確認できているのは以下になります。順に見ていきましょう。

2巻はアニメ放映中に間に合ってたか微妙。

 1巻で一番良く見かけるのがこの「WOWOW(BS5)にてアニメ絶賛放映中!」帯ですね。果たして、最初の帯だったのかどうか?

ここから先は

1,249字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?