見出し画像

マツカンフェス物語#33「『Mira Holic』武田ゆりの魅力!」

ミュージシャン・スタッフとのご縁紹介編その13「『Mira Holic』武田ゆりの魅力!」

2019/07/04 THU~2021/11/11 THU

管楽器修理のお店「マツカン」は11月28日(日)に横浜・関内で音楽フェスを開催することになった。

今回「マツカンフェス」に出演してくださるミュージシャンは4組。
それぞれ不思議な縁で出会った皆さんである。
そのへんのエピソードを交えて順にご紹介したいと思う。
前回は3組目「Mira Holic」の2回目、トランペット担当中原みづきについて触れた。
(以下敬称略)

今回は「Mira Holic」サックス担当「武田ゆり」の魅力に迫りたいと思います。

彼女とのファーストコンタクトはSNS“Twitter”でした。
2019/07/04(木)松本がフォローしたのきっかけ。
たしか、YouTube「あまりにも強引な宝島 忙しい吹奏楽部のみなさんへ☆」をTwitterで紹介しているのが目に留まって、さっそく“いいね”&フォローしたんだと思う。


この他にもピンク色のバリトンサックスをひっさげての過酷な動画も見ものです!


また、今武田ゆりプロデュース「Lily'stone」も手掛けている。

服部社長の言いなりになって土佐っ子ぶりを発揮する“お茶目”ぶりも

その上、事務能力において中原みづきの折り紙つき(「株式会社服部管楽器岡山東京会議」より)

堅実、パワフル、でもお茶目。

自衛隊の音楽隊所属という変わり種な経歴の持ち主でもある。
2021/5/29(土)に服部管楽器のみんなと一緒にマツカンに来たときは面白い「自衛隊訓練話」もしてくれた(^^)

魅力あふれる武田ゆり、その魅力が詰まっているのが今夜開催された「さよなら岡山ライブ」
週明けには東京勤務で上京。

笑顔でMC♪、カッコよく演奏!
是非見てほしい。
心がほっこりします。

さよなら岡山ライブ

さて、そんな二人が揃う「Mira Holic」の魅力について次回触れたいと思います。

つづく

武田ゆりさんのTwitterアカウント
@ij3cz

頂いたサポートは管楽器修理に必要なパーツ購入費に当てさせていただきます!あなたのサポートが吹奏楽やオーケストラ、ジャズミュージシャンへの応援につながります🎶