マガジンのカバー画像

めざせ習慣化‼️(無料版)

399
【継続】するために特化した記事に関してまとめています。「習慣にすることが難しい」「なかなか続かない」、そんな方に少しでもヒントになればと感じています。よろしければ覗いていってくだ…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

『繰り返しではない、繰り返し』 【経験】を違う言葉で言うと、 こんな感じかな〜と思います。 同じことをやってるようでも、 少しずつ変える。 レシピ通りに作っていたら、 いつまで経っても、 上達はしない。

【アウトプット】が思考の視野を広げるために最も効果的である理由~習慣化のその先へ~

こんにちは。Ryosukeです。 今回は「アウトプットが思考の視野を広げるために最も効果的である理由」というテーマで書いていきたいと思います。 思考の視野とは私が考える「思考の視野」とは、 自分の「思考の世界の境界線」とも同意だと思っていて、 自分がある物事を解釈するときに用いる知識と経験の限界のラインであると、 解釈しています。 それ以上のことは、自分には解釈しきれない事。 それは星の数ほどあって、 本当は思考の世界は、宇宙のように広いんだろうなと感じています。 だ

習慣化とは、それがイージーモードになること~習慣化ゲーム~

こんにちは。Ryosukeです。 今回は「習慣化とは、それがイージーモードになる事」 というテーマで書いていきたいと思います。 いままで、習慣化についての記事をいくつか書いてきて、 習慣化の状態について「本当にそうだな」と、 私が感じていることは、 それが「イージーモード」になることだと感じています。 イージーモードとはゲーム作品においてイージーモードとは、 難易度が通常よりも低いモードのことを言います。 つまり、多くの人が簡単にクリアできるモードです。 「習慣化」は

🍀自分が向かう【場所】は自分で創る、決める~自分の感覚で判断するって大切~

こんにちは、Ryosukeです。 今回は「自分が向かう【場所】は自分で創る、決める」というテーマで書いていきたいと思います。 これは、 自分が向かう【場所】を自分で用意できることって大事だよね、 ってゆう話です。 どうゆう事かというと、 私たちは毎日、 家からどこかへ向かいますよね? 学校、職場、スーパーマーケット、病院、観光地・・・ いずれもそこへ向かう目的があります。 勉強を教わるため、 自己実現のため、 生活費を稼ぐため、 食材を調達するため、 健康を保つた

習慣化のプロセスでは、 モチベーションが必要な時期と、 不要な時期がある。 モチベーションと言うガソリンは、 動き始めることに必要。 スピードが乗ってきたら、 アクセルはそれほど踏まなくて良いので、 本来ガソリンはそれほど要らない。

『習慣化はプロセスが大事』 習慣化していることは、 どのように習慣化してきたかを、 だんだん忘れていく。 だんだん生活に溶け込んでいくからだ。 だからそのプロセスを その都度書き残すと言うのは、 意外と価値のある事かもしれない。 ほとんどのことは気づいた頃には遅い。

システムは何のためにあるの?~そのことを考える必要をなくす~

こんにちは。Ryosukeです。 今回は「システムは何のためにあるのか」というテーマで書いていきたいと思います。 テーマが少々かた苦しいですが、 私たちも日々の生活で、あらゆるシステムのお世話になっていますし、 切っても切れないことだと感じています。 そもそも【システム】ってな~に?例えば、 夕食で“ほうれん草”を使いたいと思ったときに、 わざわざそれを千葉県まで仕入れに行かないですよね? 近くの“スーパーマーケット”という、 ほぼすべての食材が一か所に集まった場所に行っ

継続にモチベーションは必要か~システムに組み込むって大切~

こんにちは。Ryosukeです。 今回は「継続にモチベーションは必要か」というテーマで書いてきたいと思います。 そりゃあもちろん必要ですよね。 いきなり結論(;^_^A だって、 ダイエットだって、 自分を振った相手を見返したい! というきっかけってよく聞くなあ・・・と思っていて、 それをきっかけにめちゃくちゃやせる人もいますよね。 ある事がきっかけで自分のやる気に火がついて、 それを燃料に走り続ける。 結果、やせる。 それは、自分のやる気に火をつけてくれた、 振った

“自分のあたま”で考えるということ~自発性と目的の はなし~

こんにちは、Ryosukeです。 リハビリテーション専門職として、 入院患者さんや対象者さんの心身の回復に対するアプローチについて考える仕事をしています。 今回は「そもそも自分は何がしたいのか~自発性と目的の はなし~」について書いていきたいと思います。 行動の発端は自分の意志か否か・・・今の行動が、自分がそうしたくてそうしているのか、 それとも環境にさせられているのか。 どちらですか? これは別にどちらが悪いとかではなくて、 自分で自分の行動に責任を持っているかの話で、

継続【習慣化】に必要な3つの知識~誰かに支えられている~

こんにちは。Ryosukeです。 Noteというプラットホームでのアウトプットを通して、 3日坊主という自分自身の性質の克服と、 その習慣化のプロセスに必要なことや、 日々感じることについて綴っています。 今回は「継続(習慣化)に必要な3つの知識」というテーマで書いていきたいと思います。 似たような内容では、以前にも書いたような気もしますが、 毎日の更新の中でところどころ修正されています。 厳密には「今の自分が思う・・・」になるかとは思います。 継続=習慣化今回は継続と

【慣れる】と【習慣】の違い~インプットorアウトプット?~

こんにちは、Ryosukeです。 リハビリテーション専門職として、 入院患者さんや対象者さんの心身の回復に対するアプローチについて考える仕事をしています。 今回は、「【慣れる】と【習慣】の違い」について書いていきたいと思います。 職場に【慣れる】とは。今日、4月に入植した新人さんの面談がありました。 そこで通例のように「職場には慣れた?」と聞くのですが、 同様な表現として、「習慣」があります。 その両者はどのように違うのでしょうか。 私の中の解釈では、 【慣れる】とは