見出し画像

人手不足も解決!生産者の声を発信することで得られる大きなメリット

こんにちは!

北海道の農産物や水産物、乳製品が大好きな北海道民のマツモトです。

私は、道北や道東の野菜、乳製品、水産物やその加工品を道内外に広めるお手伝いをしています。一次産業が大好きで、畑や牧場で働くこともあります。

また、販売活動も行い、購入してくださる方の話を聞いたり、商品を販売してくださっている販売店さんからもお話を伺ったりしています。

生産から販売の現場に携わることで、見えてくるものはとても多くあります。私たち生産現場では当たり前のことが、お客様や販売店さんに伝わっていないことが多々あります。

例えば、野菜の栽培方法や食べ方、保存の仕方、原料乳ができるまでの過程、乳牛の生態や育て方、その産地についての情報などです。

情報発信のメリット

もちろん、商品を購入するために知らなくても良い情報も多いのですが、知っていただくことで、より深く長いお付き合いができることが多いです。

現場にいると、もう知っているだろうと思いがちですが、実際には何度もお伝えや発信をしないと伝わりません。その伝え方や発信の仕方も工夫することで、より効果的に伝わることが多いです。

例えば、料理のレシピを共有する時、単に材料と手順を伝えるだけでなく、どの調理器具を使うと良いか、どんな工夫をするともっと美味しくなるかを詳しく伝えると、相手にとって分かりやすくなりますよね。

それと同じように、情報発信も工夫次第で相手により深く伝わります。

情報発信の重要性は、商品を購入していただくことだけでなく、地域活性化や人材の雇用にも繋がります。

例えば、私が提案したのは、内地から移住した社員やUターンの社員のインタビュー記事を紹介することです。これにより、中途採用の問い合わせが2倍以上に増えました

産直サイト使って自分たちを知る

しかし、自分たちの情報を何を発信したら良いのか分からない、何を伝えたら良いのか分からないという時には、産直サイトを利用するのがおすすめです。

産直サイトでは、どんな農場(牧場)なのか、どんなこだわりを持って仕事をしているのか、商品ごとの特徴やレシピの紹介などが揃っています。

これを使うことで、自分たちがしていることが改めて分かり、また、産直サイトを使って作った情報をnoteやSNS、ホームページで発信することで、多くの方に知ってもらうことができます。

まとめ

情報発信を工夫することで、商品への理解が深まり、地域活性化や雇用にも繋がります。社員のインタビュー記事を紹介することで、中途採用の問い合わせが増加しました。

産直サイトを活用して自分たちの活動を効果的に発信し、自分たちの農産物や商品を必要としている人に情報を届けましょう。

情報発信の方法が分からない、自分たちのことをうまく伝えられないなど、お悩みがあればお気軽にご相談ください。

皆さんと一緒に、北海道のおいしさを全国に広めるお手伝いをいたします。

▼こちらの記事もオススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?