【原神】鐘離のタイプと聖遺物について【No4】

【 最初に… 】

先生のステータスというか能力的にメインアタッカーとして活用するってのは
最近、原神を始めてアタッカークラスキャラ数が少なくてガチャ回したら先生を引いちゃった的な方じゃないと
中々運用が難しい性能となっておりまして
正直な話メインアタッカー向けなキャラではない性能になっていますが
サポーターとして今までの定石を壊す…は言い過ぎかもしれませんが
新たなスタイルを確立させれる存在となってると思っております。

既に動画等で使い方とか出回っていますが
私が書く内容も似たり寄ったりな話となります

大きく分けて2タイプ・・・3かな・・・

①それでも先生が推しキャラで使うタイプ

②サポート元素爆発型タイプ

ってな感じになってまして
今回はこの2種類を書いてみたいと思います。

【推しキャラなんだから使うタイプ】

やってやれない事はない先生
岩主人公と組ませて岩主人公の元素爆発を含む設置物を置きまくって
柱を使って波紋共鳴を引き起こして広範囲に岩ダメージを発動させる
波紋はそれぞれに判定があり、粒子も別々でカウントされる為
鬼の様に元素チャージが溜まる

この場合は、悠久2と旧貴族2がとてもオススメ

砂時計部分のメインOP部分をHP%UPにすると攻撃力%UPよりも
元素爆発のダメージは高く成ります

ダメージ計算される場所が最終ダメージから計算される
要するに杯の岩ダメージバフと同じ位置で計算されるからって事になってます

検証してみたところ
そのダメージの上がり方もどうやら岩バフと同じっぽいですね

スキルのダメージも欲しい!!って方は攻撃力UPが良いですけども
ほぼほぼチャージ完了しまくるので12秒に1回隕石を振らせれる事になるので
シールドの耐久値も上がるし元素爆発ダメージも上がるHPは馬鹿に出来ません

逆飛び4セットは元素爆発の効果には乗らないのと
鐘離さんの通常攻撃と重撃の火力は倍率があんまりイクナイので
あんまりオススメにはなりません

悠久4セットもシールドの元素種類にしか適応しないので
色が変わると悲しくなっちゃう事からオススメしておりません

んで、岩主人公と組ませると
PTでの岩元素共鳴ボーナスを得られるのと
先程スキルと元素爆発の設置物と説明しましたが
岩主人公の元素爆発の円は4つのモニュメントで構成されてるのですが
隙間に柱を生やすと、その両方から波紋が共鳴するのという
別々の判定属性を持っているので、その範囲もそうですけども
発生する元素粒子も個別扱いとなっており
ゴリゴリ元素チャージが進みます

先生の元素爆発に必要な元素ゲージが40と
1番燃費が優しい設定となっており
CTも12秒とエコな設定な事も相まって
12秒に1回隕石を降らし捲れるという
そんな遊びがし易くなる岩主人公とのコンビは、とても楽しいです

【サポート元素爆発型タイプ】

ハイこちら
自分も最初は折角金掛けたから使いたいと思って
仕事中とか飯食べならがとかトイレに篭りながらとか黙々と考えながらも
『え~行けっかなぁ~』
割と半信半疑で帰宅してから試験的に試したタイプなのですが

ただサンドバック相手に
『これ強い!!』とか別に先生じゃなくていいじゃないですか?
なので、敢えて過酷な淵月10階とか11階で試した訳なのですが
全然以前より楽になる程の効果が得られたのが先生を活用したPTでして

『これなら行けるなぁ』って確信

まぁ前回に書かさせて頂いた通りなのですが
シールドもですが石化の時間稼ぎとかチャージ効率の回転力とかだけでなく
岩元素共鳴での火力UPと
通常攻撃や重撃がメインダメージソースなアタッカーの聖遺物を
逆飛び4セットにすると安定して最終ダメージから40%の恩恵を得られるという仕様
自分が試したのは10階でのタルタリヤと11階での刻晴で体験して確信

『あぁダメージこっちのが安定して稼げてるわ』

って事は辛炎とかレザーとかモナとか行けるって事ですよねぇ
って考えに至りました。

余談ですがモナは元素爆発ってイメージがあるかも知れませんが
元素爆発のデバフからの重撃が火力ソースなので
トータルで見ると通常と重撃火力を上げた方が安定した火力が出せます

まぁ刻晴に至ってはスキルも元素爆発も使えるので一概には言い切れませんけども…

この逆飛びのセット効果はスキル影響下な状態でも
通常攻撃と重撃ならば効果は発動するので
タルタリヤのスキル効果中の攻撃は元素爆発以外は対象となっているので
40%の恩恵を得られているという話なんですよね

要するに敵を止めつつ、シールドを維持させつつ
存在するだけで他キャラを強化してくれる触媒になる先生を
更に追加効果を与える聖遺物って考えたら

旧貴族4セットでええやんね…

という結論に至りました
12秒に1回更新出来る効果とか、どんだけ凶悪・・・


数週間使い続けて、考え方に変化がありました…
記事を更新したのでコチラを参考にしてみてください

https://note.com/mattyafizu/n/n9e9ac53a23ea


結局2日連続似たり寄ったりな話になってしまったのですが
私がプレゼン出来るタイプは今のところ上記2種類って話でした

今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?