見出し画像

新卒で入社した会社を4か月で辞めた体験談

はじめまして。

まっつんと申します。

私は現在社会人歴4年目に突入したした。

ふと過去を振り返ると4年前の今の時期は軽いうつ病になっていて、その1か月後の7月には会社を退職したなと思い出しました。

今思い出しても当時の嫌な気持ちが鮮明に思い出せますね。

もし、この記事を読んでいる方で仕事を辞めたいと思っている方は、今すぐに仕事を退職することをおススメします。

地獄の始まり

大学卒後、興味があった不動産会社に内定を頂くことができ地元の不動産会社に勤めることになった私はバリバリ働いてお金稼ぐぞ~と期待に胸を躍らせてました。

しかし、会社に入って働き始めると、先輩からの無視が始まりました。

 私が入社した不動産会社は、人数が少ない上に仕事が激務でほぼ仕事を教えてもらえず、見ながら覚えろというものでした。

人によっては

「当たり前だろ!」

と思う人もいるかもしれませんが、当時の私には右も左もわからずミスを重ねて先輩から怒られる毎日。。。

ある時を境に、先輩から仕事に関する以外の会話をしてもらえなくなりました。

仕事でミスをする自分が悪いと決めつけて自分自身を責める毎日。

何とか仕事を覚えようとしたが、契約書の内容は複雑で、作成方法も覚えきれずどうしようもできませんでした。

身体に異変 

仕事もできず、先輩からは無視をされる毎日。

そんな生活を続けていると、夜寝れなくなりました。

さらに、突然の高熱や会社に行く前に吐き気に教わるなど、たくさんの体の異常が起きました。

インターネットで調べるとうつ病の疑いありと診断。

そこで精神科に行き、医師にカウンセリングしてもらいましたが、仕事初めて3か月ならうつ病とかwwwという反応でした。

私がこんなにも苦しんでいるのに馬鹿にされたような反応で、医者も頼りにならいなと思い、自分の身を守れるのは自分自身しかいないと気付きました。

上司に退職を告げる

会社を決めると決意をしましたが、上司に退職すると告げるのはかなりの勇気がいりました。

できれば、周りの人がいないときに一対一で伝えたかったので、タイミングを伺うの必死でした。

たしか辞めると決意してから3日間ぐらい辞めると告げるタイミングを伺ってたと思います。

上司に辞めると伝えると、一応建前なのか引き留めはしてくれましたが、辞める意志が強いと感じたのか、すんなりと受け入れてくれました。

引継ぎは1週間程度で終わり、会社を辞めることができました。

晴れて無職です。(笑)

身体も心もボロボロだったので転職活動する気が全然おきませんでした。

とりあえず、貯金が尽きるまで無職をしてそれから考えよう。

半年間程度、無職生活でした。

不思議と半年間も働かないと自然と働きたいと思うようになります。

ただ、正社員で働くのがトラウマで最初は契約社員でヤ〇ト運輸で荷物の配達の仕事からスタート。

1年半程度働きました。

1年半働けたことで社会人として働いていける自信が付き、将来のことを考えて正社員で働こうと決意。

転職活動を始めました。

4社受けて一社だけ内定を貰うことができ、今もその会社で働かせてもらっています。

最初に入った会社と比べると、仕事量も少なく、会社の先輩も細かいところまで仕事のやり方を教えてくれます。

働く会社が違うだけでここまで違うのかと衝撃的でした。

まとめ

今現在働いている会社は人間関係も仕事内容も自分にとても合っていて働きやすい環境です。

新卒で入った会社を4か月で辞めましたが、今となっては本当に辞めてよかったと思います。

会社なんて世の中にたくさんあるし、向き不向きも実際に働いてみないと分りません。

もしダメならすぐに転職!!これが凄く大事だと痛感しました。

世間ではすぐに仕事を辞めるなんてダメ人間だ!!

という風潮がありますが、それは嘘です。

自分自身が苦しんで体を壊しながら働いても誰もほめてくれません。

たった一度しかない人生が台無しになってしまいます。

もし当時の私のように苦しんで働いている人は、すぐに仕事を辞めてください。

仕事を辞めても人生どうにでもなります。

実家に帰る。バイトで食いつなぐ。友人に頼る。

辛いときは誰かに頼りましょう。

周りの赤の他人の声など気にせず、世界で一つしかない自分自身の声をしっかりと聴いて大切にしてあげてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?