見出し画像

コンセントカフェ奮闘観察日記vol.55-クラウドファンディングの結果発表-

みなさん、こんにちは!まっつーです。
仕事からの解放感か、久しぶりにお昼12時までぐっすり寝てコンディション最高なイマを迎えています(やることは片付いてない!)

さて、11月27日よりスタートしましたコンセントカフェのクラウドファンディングは12月29日23時59分をもって終了しました!!

150万円の目標に対し、
ご支援いただいた金額は2,044,000円、
支援人数は225人、

と多くの方に助けていただくことができました!!!

村井さん、そしてプロジェクトメンバー、広報支援含め応援していた皆様方、お疲れさまでした!!!

いやぁー濃い1ヵ月でしたね!!

今年1年自体、これまでの人生の中で最も劇的な1年でしたが
そのフィニッシュを彩ってくれた1つがこのコンセントカフェでした。

わたし自身はクラウドファンディングのプロジェクトメンバーというわけでもなく、
ただただこのコンセントカフェの取組みが面白いなぁと、
コンセントカフェオーナー村井さんのジタバタ具合が面白いなぁと思って

勝手ながらnoteというカタチでその奮闘する様子を遠巻きに観覧し、野次も飛ばしながら応援していただけなんですがね。

こうやって応援できるお店ができたことに、とても嬉しく、心から感謝しています。村井さん、ありがとうございました!!

こんな内容で本当にクラウドファンディング大丈夫かよ、と呆れた想いはどこへやら、(マジでこんな長い文章、わけのわからん単語が並んだモノ、誰が見るねん!?と思ったよ)、
説明する文章や動画、追加リターンも打ち出して、あの手この手で毎日必死にもがいてもがいて

最後には想定した目標よりも遠いところに手が届き、
人が一生けん命何かに打ち込む姿の魅力、引き込む力の凄さを改めて感じました。

それに、クラウドファンディングを通して
コンセントカフェがより突き抜けていったような感覚がありました。

村井さんの「人と人をつないで世の中面白く」というモットーが全面に出てきたり、
それを象徴するかのようにクラウドファンディングのリターンで「コンセントカフェに集う人々のスキルを体験できる利用券」ができたり。

この動きが、今後のコンセントカフェの行方を占う気がしています。

クラウドファンディングがおわったからといって
コンセントカフェの安泰が保証されたわけじゃありません。

来年からもこれまでとは違う荒波が待っていることでしょう。

でも、挑戦や進化をとめないカフェであることも、このクラウドファンディングで証明できたんじゃないでしょうか。

そんな期待もほんの少し持ちつつ、
ただコンセントカフェに集う人々と話をしに、村井さんと話をしに、
来年もコンセントカフェを楽しんでやろうと思います。

改めて、クラウドファンディング目標達成おめでとうございます!!
気持ちのいい年末を迎えることができましたね!(私も気持ちいい!)

よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、また!ごきげんよう。

励みになります。いただいたサポートは本代など勉強費として使わせていただきます。