見出し画像

【Day280】フランス🇫🇷workaway9日目

嫁御です。
ここでの生活にもだいぶ慣れてきました。
外はまだまだクリスマスのデコレーションのままで(年越しても片付けないみたい)、大掃除とかもないし、良いお年を〜!と言うこともなく、全く年末感のない我が家。ただただみんなのsnsをみて、年末なんやなぁと感じています。

去年の年末の我が家
キャンベル元気かな

クリスマスを海外で過ごせるのは嬉しかったし、旅中日本に帰りたいと思うことはあまりないのだけど、年末年始だけは日本がいいなぁと今初めて感じています。こちらは特別感なく普通の日なのでちょっと寂しい。
紅白みて、蕎麦食べて、初詣行って、だらだら呑んだり食べたりしたい。。
ただ一つだけラッキーなことに、ホストがそば好きで、そばがたくさん家にストックされていることが判明したので、年末らしいこと【年越し蕎麦】だけはできそうで嬉しいです

さて、今日はフランスでの食生活について。
ホストが毎日フランスの伝統的なご飯を作ってくれるので私は毎食興味津々。
外食の「フレンチ」ではなく、田舎の家庭料理が食べられて、それがこの旅のスタイルの良いところ。
以前のオランダでのワークアウェイは、独立した建物に住み自分達で料理して食べるスタイルだった為、その国の食文化を感じるってことがあまりできなくて。
その点今回の場所はがっつり一緒に生活を共にするスタイルなので、フランス人の食文化をよく知る事ができます!
キッチンにはル・クルーゼの鍋がたくさん🇫🇷
日本とはキッチンのつくりや料理の仕方が違って、しょっ中オーブンを使ってる。オーブン料理の文化が全くない私にとって、オーブンってこんなに便利で多用できるものなのか、と感動。
食べるだけでなくそういう発見がすごい楽しい。

食品については、パン、バター、チーズ、クリームを本当にたくさん摂取するので、毎晩胃もたれしています笑

毎回食卓に並ぶチーズ
なんと10種類!
クセ強いのも多い

パンの種類も豊富!
毎日2〜3種類のパンがあって、全部ハード系。
さすがフランス、どれたべても絶品。
ここでは日本の食パンみたいなやつは見たことない。(もちろん家庭によるだろうけど)

スライスして
バターたっぷり塗ってその上に
はちみつかジャムをたっぷり塗って
食べるスタイル


●ある日の夕食

蒸したポテトに、玉ねぎベーコン炒めたもの乗せて、
カマンベールチーズドンドーン!!!
最後にスキマをクリームで埋める
ちょいと焦げてるけど
ワイルドなカロリーモンスター!!
Tartiflette という名。
ザワークラウト(これはドイツ)
じゃがバター
ブーダン
(ブタの血のソーセージ!!)
レバーのような、なんとも言えん味。
これにりんごをバターで
炒めたものを添えて食べる
みなさんご存知のガレット!中身は
マッシュポテト、卵、チーズ、ベーコン
マッシュルーム、クリーム
間違いなく美味しい!


肉とフルーツとか、組み合わせが変わってたり、今まで味わったことないような血肉のソーセージとか、新しい味の発見もたくさん。

美味しいご飯をいっぱいいただいていて、この国を出る頃には2キロほど増えてるんやないかなと、ちょっとドキドキしております


フランス来たからには教わりたかったパンの作り方、伝授してもらいました✨🥹

ホストのアナから
カンパーニュ(田舎パン)
を教わる🥹
私が初めて作った
フランスの田舎パン!
バター入れず素朴な味🫶🏻

ずっしり重くて、カットする時は丸太をノコギリで切ってるみたいな感覚になるぐらいほんとにかたいパン😂味はとっても美味しいです。

あと約3週間。
まだまだ美味しいレシピゲットしたい!

ちなみに娘も
眺めの良いバルコニーで
毎日お料理
えーかんじやん!!✨🇫🇷

私が書くのは今年最後になると思うのでご挨拶。
みなさま今年も大変お世話になりました!
2023年は私にとって人生の中でもなかなかないスペシャルな一年となりました。
私は今年厄年って事もあってヒヤヒヤしていたのですが、9ヶ月間無事に健康に旅を続けて来られてありがたい気持ちでいっぱいです。よかった😭✨(娘骨折事件はあったけど🫣)
私はまとまりのない変な文章しか書けないのですが、それでも共感してもらったり、励ましの言葉もらったり、いいね!👍もらえたりして、ものすごくパワーをもらいました。ありがとうございます!!
旅も辛いことはありますが、やっぱり毎日働いて頑張ってる皆様のことを心から尊敬しています。今年もお疲れ様でした。
みなさん良いお年を!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?