見出し画像

まったり外資営業マンの1日【在宅編】

まったり外資転職のススメ、うーです。
ITやコンサルなどのキラキラ外資バリバリ外資ではない、まったり外資で働くのもなかなか良いよ!というのを発信しています。

本日は、まったり外資営業マンの1日、在宅編です。
具体的にどんな働き方をしているのか、スケジュールについて書いてみることで伝わる部分もあるんじゃないかな、と思い記事にしました。

当然ですが、働き方やスケジュールの在り方は、勤める会社や業界、時期によって異なりますので、あくまで参考にしてくださいね!

【そこそこ忙しい在宅勤務の日】と、【あまり忙しくない在宅勤務の日】の2つにわけて、まったり書いていきたいなと思います。

【そこそこ忙しい在宅勤務の日】


5:00~子育て中ということもあり、早寝早起きです。

9:00~メールチェック
昨日遅くに来たメールや、確認事項のあったメールを返信します。
10:00~確認依頼を出していた技術部門とリモート打ち合わせ
いわゆる「会議らしい会議」ではないので、早いと10分程で終了。
11:00~顧客と商談
問い合わせや紹介のあった顧客と商談、リモート商談にて、お互い在宅。

11:40~ お昼ご飯の準備
子供は保育園ですが、パートナーも在宅勤務ですので、お昼ご飯はどちらかが準備します。シラスと納豆のチャーハンが簡単で、定番。

13:00~ 見積もり作成及びメール返信
打ち合わせをした顧客の見積もり作成・承認や、メール返信をします

14:00~ 顧客と商談
問い合わせや紹介のあった顧客と商談、Teams使用。

16:00~ 顧客と商談
問い合わせや紹介のあった顧客と商談、Teams使用。

17:30 終業

こんな感じです。業界・業種によりますが、私が今勤めている会社では、「1人3件の顧客商談と1件の社内打ち合わせ」はそこそこ忙しい部類に入ります。これがリモートではなくオンサイトで、電車などで移動して…となると、結構ハード(?)かも知れませんが、打ち合わせも全てリモートなので当然移動がなく、お昼の準備を出来ることなど、余裕があるなと思います。

1件あたりの単価の低い業界や、そもそも成約がゴールではなくリード(初期問い合わせ)をより具体化して、後工程の営業にパスするような役割の場合は、もっと商談件数などが多くなる傾向にあります。


【あまり忙しくない在宅勤務の日】


5:00~子育て中ということもあり、早寝早起きです。

9:00~ 洗い物や洗濯、床掃除(ルンバ)など
予定が詰まっていない日のAMは家事に充てています。

10:00~ 社内 確認事項のTeams通話
いわゆる予定していた会議ではないですが、簡単な確認を社内で取るためTeamsで通話します。大体10分、長くても30分程で片付きます。

11:00~ お昼ご飯の準備
個人的に、お昼ご飯の準備は好きなので、時間がある時は少し力を入れます。

13:00~ 休憩
AMの家事と炊事で疲弊しているので、休憩します。

14:00~ メール確認 及び 返信

15:00~ 顧客と商談
問い合わせや紹介のあった顧客と商談、Teams使用。

17:30 終業

こんな感じです。


在宅勤務で、顧客との打ち合わせが続く場合もありますし、社内調整、社内会議がある場合もありますが、大枠としては「予定が詰まって忙しすぎる」「時間外まで事務処理をしないといけない」といったことはなかなかありません。

こう書くと、「まったり外資=楽」 という図式を思われがちですし、激務な仕事と比べるとそういう側面も否定できませんが、「在宅勤務(or直行直帰)で、それなりの成果を出して会社に報告する」という義務はもちろんあります。

当たり前ですが、会社側・管理側からみて、
「在宅勤務or(直行直帰)で日々の仕事の活動は目で見えない…さらに成果も上がってないし、報告もイマイチだから、具体的に何してるかわからない…けど、まあ、いっか!」
とはなりませんよね(笑)

しかし、『まったり外資』の商材やサービスは、「必要とされているもの」や「ニッチ市場で強みのあるもの」であることが多いです。
そのため、いわゆる営業目標としても無理のない数字を設定されていたり、あるいは「消耗品の販売で80%は達成見込み」のような状況はあるあるです。

「自由と自己責任」という言葉がありますが、それを上手に謳歌するのも、ポイントかも知れませんね。

ではでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?