見出し画像

#コンピュータ談義 #キーボード #初代HHKB #初代HHKBヘビーユーザー #こだわり

初代HHKBキーボードは当時UNIX SE をしていた私が、Sun サーバーコンソール用にコンパクトなキーボードが必要だと強弁して、職場にて3枚を購入して貰いました。その内2枚を実際にサーバー室のSun に付け、1枚を自席のWindows PCに接続して使用していました。😊

会社でオーダーした際はケーブル3種付属して来たように記憶していましたが、思い違いだったのかも...

画像10

画像3

PCに付けていたHHKBは’M’キーの入りが渋く使い勝手が悪かったです。Sunサーバーに付けていた方にはそういった問題が無かったので、こっそり交換して調子の良い方を自席で使うようにしました。
(Sunサーバーでコンソールを使うケースは、それ程頻繁では無いのですし、使うのは私位のものでしたから別段問題ではありませんでした)

最初慣れるのに少し時間(数週間?)を要したように記憶していますが、一旦慣れてしまうともう離れられなくなり、それからは職場ではずっと初代HHKB を使い続けて来ました。(時々他のキーボードも試しながらですが...)

その後何回か転職などして、新環境でHHKBを購入して下さいと適当な理由が見つけられなかったので、ヤフオク等で購入した私物を職場へ持参して使い続けています。

もうPS/2 インタフェースを持つ環境自体が珍しいので、通常下記のようにPS/2-USB 変換器を噛まして使っています。
USB はホントに”ユニバーサル”なインタフェースで、現在ではほぼどのような環境でもキーボードI/F として普遍的に使えますのでUSB にさえしてしまえば安心です。

画像11

複数所有の理由

私が初代HHKB を複数枚所有している理由は、単純に初代HHKB が無いと仕事効率が落ちるからです。最初会社で3枚購入した際に一枚悪印象な物があったので、今一信頼性に不安を持っていて、ヤフオクなどで安価な出品を見つけては予備として追加購入して来ました。

ところが、これが全く故障や使い勝手が悪くなる気配がありません!
10年以上かなり酷使してしたハズですが全然問題が発生しませんでした。

5枚もあれば一生困らないだろうと考えていましたが、残り少ない人生1−2枚あれば充分じゃないかと今では思っています。

背面シール・コレクション

現在所有している初代HHKBは全て中古で入手し、どれも状態がバラバラで、キーキャップの変色程度、キーの打鍵感も異なっています。中にはかなりキーがくたびれてスコスコの物もあります。
それでもどのキーボードも初代HHKB特有の打ち心地の優しさが共通で、実使用上とフィーリングの両面で全く問題ありません。

5枚も集めますと、背面の製造シールにも種類があって、スイッチの説明が有ったり無かったりが判って興味深いです。

1枚目

普段常用している一枚です。

こうして端子を収納できるのはスマートで良いですよねー😊
現在から見ると"MADE IN JAPAN"の表記が誇らしいです。

画像1

2枚目

このシールにはスイッチの説明が付いています。
何故全部がこの形式でないのかが不思議です。

画像2

3枚目

画像4

このキーボードだけ少し特殊で、長めのPS/2 ケーブルが直付けされていて、背面のディップスイッチも存在しません。

前オーナーに魔改造されていたのかも知れません。

ディップスイッチが無いので、確かMac で使うには支障があったような気が...

画像5

4枚目

画像6

このキーボードにはPS/2延長ケーブルとADB変換ケーブルが付属していました。
前オーナーが別途購入したのかHHKB付属だったのかは不明です。

画像7

5枚目

確かこのキーボードは最後に購入した物で、Sunケーブルが欲しくて落札しました。(使う予定も無いのに... orz)
5枚の初代HHKB の中で一番キーの黄ばみが少なく、程度が最も良い一枚です。
永久保存版ですね😝

画像8

このキーボードにはPS/2 延長ケーブル2本と、Sun 接続ケーブルが付属していました。

画像9

初代HHKB への思い

GUI 全盛の現在ではホームポジションから指を外さずにポインティング・デバイスにアクセス出来ないHHKB は総合的に使い勝手が一歩劣るとは感じています。

少しぼぉーっとWEBサーフィンなどをするのにも向かないですね。

こんな感じでHHKB にトラックポイントが付いているのが理想だと、何度夢見た事か...

画像12

でも一つのターミナル画面内、Emacs 内で完結する環境で集中して果てしなくキーを打ち続ける際には一番頼りになる(効率の良い)相棒です。長時間打ち続けても指の負担が最小で、打鍵音も小さくは無いですが心地良く響き疲れ辛いです。(回りは迷惑かも知れませんが...)

もう二十年以上使い続けて、それこそ古女房の様に離れる事も出来ない体(指)になっていますので、今後も使い続けて行く事は間違い無いと思います。
そう考えたら、私がこれまで購入したコンピュータ関連の製品で最もコスパが良い製品である事はまず間違い無いと思います。

結論

我がHHKB人生に一片の悔い無し!

....

何故私がHHKB Professional 以降のモデルに移行出来なかったかという事は、また別の機会に😝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?