見出し画像

東京国立博物館 無料開館日(7/20-24)

上野の東京国立博物館が創立150周年記念という事で、7月20日から4日間常設展(総合文化展)が無料でした。


私的に新しく目にした展示物

この日は久しぶりにFujifilm の重めのレンズ XF80mm F2.8 Macro を出かけました。
久しぶりに訪れて、新しく目にした展示品の紹介です。

埃及(エジプト)猫置物

何となく人間っぽい表情が印象的でした😊

海野清

狂言面 乙

中々存在感のある面でした…😝


浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)

本館2階10室は夏らしい作品の浮世絵(版画・肉筆画)が展示されていて、季節感を感じられて良かったです。

湯上がり美人と猫図

女性の肌がチラ見され、当時としてはギリギリに攻めたエロ作品だったのかもしれません。😝

勝川春英

ここでXF80mm マクロレンズの威力が!
下記上記の写真から単純に切り抜いただけですが、開放(F2.8)で撮影し、シャッター速度も1/10秒という厳しい撮影条件でしたがここまで解像しています。

こうして寄って見ると、柔らかな筆使いにて女性の柔らかな表現(当時から眉は薄めが好まれていたのでしょうか…?)とネコの緻密な描写が非常に印象的に迫ってきます。

そして予め寄って撮影したものを…

更に切り取り拡大すると、ここまで書き込みが行われている事が判ります。
濃淡表現が素晴らしいと感じました。
これは肉筆画ならではですね。

蛍狩り

蛍狩りは何と言っても夏の風物詩として代表的なものでしょう。
こちら3枚続きの大作です。

鳥文斎栄之 (スマホ撮影)

XF80mm だと頑張って(つま先立ちして)も、ここまでした離れられませんでした…
蛍もお尻が光ってないと、全く別の虫に見えてしまします。😝


東都御厩川岸之図

まさに夏の雨(ゲリラ豪雨?)といった風景です。
地面から跳ね返るしぶき表現が良いですね。😝

歌川国芳


婦女と幽霊図

幽霊も夏ですよねー
(婦女の方は一身上の都合により割愛させて頂きました)
段々と寄って行きます。
これが最後なので、幽霊が苦手な方はここで引き返し下さい。😝

祇園井特






写真は特別な説明が無い限り、Fujifilm X-T2 とXF80mm Macro の組み合わせで撮影したものです。
拡大切り取り以外は、無編集で画像をアップしています。

#埃及猫置物 #海野清 #EgyptianMau
#東京国立博物館 #tnm

#Fujifilm #XF80mm #XF80mmf28Macro


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?