マガジンのカバー画像

経済情勢 ~ 見えてくる未来

36
現在の経済情勢を見て、未来に何が起こりそうなのか、何を準備すれば良いのかを松幸の視点を述べていく
運営しているクリエイター

#グローバル

マネージメントサイクル - グローバル化の波(評価される人)

日本の中で評価されている人は、 グローバル化した時にも評価されています。 評価される人の基…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(時間帯の壁)

グローバル化で一番困るのが時間帯。 こればっかりは、解決策がありません(笑) 地球は、丸い…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(ローカルの大切さ)

グローバル化が進むと、どの都市に行っても 建物やお店などが全て同化して行きます。 空港は最…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(褒め上手)

グローバル化すると、各国の文化を 肌で触れるようになります。 そこで感じるのは、特に欧米の…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(謙遜は通じない)

日本の文化や精神を反映した行為として 「謙遜」があります。日本の美徳ですよね。 しかし、ビ…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(私たちの賃金)

グローバル化によって、企業における雇用は Job型にシフトしていくお話をしました。 その時に…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(意思決定の違い)

グローバル化によって、会社の組織・業務が Job型にシフトして行くコトをお話ししました。 その他に、意思決定の方法もグロバル化によって 大きく影響を受けます。 具体的に言うと、トップダウンの意思決定が 色濃くなる方向になります。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、グローバル化の波(会社の意思決定)  についてです。 日本型の意思決定日本企業で働いている方は、 上位層がなかなか意思決定しな

マネージメントサイクル - グローバル化の波(日本の得意技:融合)

グローバル化は、統一化・統合化であり 日本は、統合化されたインフラを使い倒して、 改善しま…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(+αの付加価値)

仕事をしている時に、 「またこの人と仕事をしたい」と思わせる人は プラスアルファの付加価値…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(コミュニケーション)

2020年以降のグローバル化で 一番変わったのはコミュニケーションです。 特に、コミュニケーシ…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(会社と雇用)

今回のグローバル化の波は、 企業にとっても大きな影響を受けています。 今までの終身雇用が企…

マネージメントサイクル - グローバル化の波(私たちの生活)

昔からグローバル化は言われてきました。 今までのグローバル化は、 それぞれの地域や国の特色…