見出し画像

中古戸建て購入で失敗しない為に

【中古戸建購入で失敗しない為に】

まずは信頼できる仲介担当者を見つけること。

その上で下記を注意

①築年数
②前面道路の種別、幅員
③道路と物件の高低差
④現況の駐車スペース及び拡張可能か否か
⑤建物の傾き
⑥雨漏りの有無
⑦床の痛み具合

これらをそれぞれ解説してみます。

①【築年数】

当たり前ですが一般的に、古くなるほど建物不具合のリスクは高くなります。

リフォーム済物件でも、何処までの工事が為されているかで、住んでからの不具合リスクは変わってきます。

可能な限り、築年数は新しいものを選ぶことで、そのリスクを減らせると思ってください。

②【前面道路の種別、幅員】

前面道路については、まずは公道か私道か。

1番望ましいのは、道路法上の道路(国道、県道、市道、区道など)

いわゆる公道。

『4m以上の建築基準法上の道路に2m以上接していないと家は建てられない』という法律がありますが

この建築基準法上の道路且つ、道路法上の道路でもある道路が

『42条1項1号道路』となります。

これ以外の道路になると、それぞれに規制がかかってきます。

中古戸建ての場合、将来の建替えとなった時にこの規制が引っかかってくる。

1番の注意点は建替えが可能か否かここです。

私道の場合は

まず持分があるか否か

ここ大事

持分ない場合

その道路を通行する為の『通行許可』

上下水道等の工事の為の『掘削許可』

これらを道路所有者から取得しないといけない。

もちろん仲介担当者を通して取得してもらいますが

これ結構めんどくさいし

印鑑押してくれないなんて話もあります。

だから持分あるかどうかはとても大事。

幅員にかんしては、例えば4mだと現代では少し狭く感じる方もいると思います。

ワンボックスカーが増えてるのもありますが、駐車のし易さに深く関係する為

出来れば、現地で実際にご自分の車で、駐車してみるといいですよ。

③【道路と物件の高低差】

これのポイントはズバリ『擁壁』

この有無と、ある場合その高さ

出来れば擁壁の無い物件がおすすめですし、もしある場合でも高さの低いものを選ぶべき。

高い擁壁(個人的には2m以上)の場合、盛り土の沈下による、建物の傾きにつながってることもある。

それと圧力によるクラック等の損傷。

これが将来の補修工事につながる可能性があります。

この擁壁の補修工事なんかは結構な費用が掛かる場合が多い。

要注意ポイントですね。

④【現況の駐車スペース及び拡張可能か否か】

現代では、出来るだけ2台の駐車は確保したいところ。

現在1台の所有でも、将来もう一台増えるかも。

それに、親御さんや友人が来られたりした時の駐車にも必要。

その為、現況1台の駐車スペースでも予算的に可能であれば

もう一台分の増設が可能かどうかも注意点になります。

⑤、⑥、⑦については

建築知識のある仲介担当者に頼って確認するところ。

この箇所の劣化状態によって、リフォーム工事代金が大きく変わってくる。

これらのチェックポイントの確認によって

買うべきでは無い物件か

リフォーム代金がどれくらいかかりそうか

この2点の判断や予測が出来ます。

中古の場合、目視だけではその物件の正確な状態は分かりづらい。

最終的には、プロによるインスペクションの実施をお勧めしますが

ただこれには費用が掛かかる為、購入判断の最終段階で行う場合がほとんどですね。

その前段階でのチェックでは、上記のポイントを注意して見てください。

何回もいいますが、知識のある仲介担当者に頼るところです。

ただ知識として理解しておいてもらいたい。

その事が、仲介担当者の物件チェックでの丁寧さにつながるからです。

新築戸建て、中古マンションに比べ

少しだけリスクが高くなる。

この事を理解して下さい。

怖い話ばかりしましたが

本当はこれらのこと、仲介担当者が確認して

安全な方へ、貴方を導いてくれます。

そんな担当者を選べれば

そんなに怖くはないですよ、中古戸建て購入も。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?