マガジンのカバー画像

IROIRO 学習動画 児童期のことば・学習・特別支援教育

19
このマガジン内では18記事(112本の動画)が公開されています。児童期のことば・学習・特別支援教育について、増田謙太郎先生(東京学芸大学教職大学院准教授)と一緒にお届けしています…
運営しているクリエイター

#発達障害

自立活動コンテンツ①

この記事には、2分前後の学習動画が7本含まれています。知りたい情報、必要な情報に合わせて、ご覧ください。好みの速さに調整していただいたり、音声のオンオフを切り替えていただいたり、見てくださっている方が、情報を取りやすいように操作していただけたらと思います。動画の視聴に料金はかかりません。 教育の場で特別支援教育を進めていくとき、指導の領域の1つである「自立活動」は欠かせません。けれども、国語科や算数科のような教科のように広く知られているものではありません。どのようなものなの

特別支援教育コンテンツ③

この記事には、2分前後の学習動画が7本含まれています。知りたい情報、必要な情報に合わせて、ご覧ください。好みの速さに調整していただいたり、音声のオンオフを切り替えていただいたり、見てくださっている方が、情報を取りやすいように操作していただけたらと思います。動画の視聴に料金はかかりません。 支援の技術は表面だけ真似しても結果に繋がりにくいものです。型を含めて技術を学ぶことに意味がないわけではなく、表面に見えている技術の背景を理解し、いくつもの技術をその時その場でカスタマイズし

特別支援教育コンテンツ②

この記事には、2分前後の学習動画が6本含まれています。知りたい情報、必要な情報に合わせて、ご覧ください。動画の視聴に料金はかかりません。 特別支援教育関係のスキルを伝達しなければならなくなったとき、伝える側が「当たり前のように」行っている対応について、背景も含めて言語化することは大切なことだと考えています。後進育成の立場に携わっている方にも視聴していただきありがとうございます。言語化についても、動画の中に、この記事を読んでくださっている方にとって、ヒントになることが1つでも

特別支援教育コンテンツ①

この記事には、2分前後の学習動画が3本含まれています。知りたい情報、必要な情報に合わせて、ご覧ください。動画の視聴に料金はかかりません。 「特別支援教育」の制度が具体化されていく中で、いろいろな考え方、いろいろな具体例が積み重なってきています。子どもたちの様子は一人ずつ異なり、また、同じ子どもでも、必要な支援は刻々と変化するため、いつでもどこでも、こう考えれば大丈夫!という考え方や、こうすれば大丈夫!という取り組み方といういものはありません。そして、これからも、新しい考え方

合理的配慮コンテンツ

この記事には、2分前後の学習動画が10本(※)含まれています。知りたい情報、必要な情報に合わせて、ご覧ください。動画の視聴に料金はかかりません。 ※9月6日に1本追加して11本になりました。 子どもたちの言動の背景は様々です。それゆえに、「こうすればよい」「これをすればよい」という絶対的な考え方・方法はありません。合理的配慮についても同様です。動画の中に、この記事を読んでくださっている方にとって、ヒントになることが1つでもあれば、うれしく思います。 動画の内容に関する質問