見出し画像

スタック&

たんじぇんとさんが食ってたレーズンパン、レーズン多すぎるだろ。いいけど別に

ボケクエ6ミステリーピラー(ミステリピラー)おめでとう
JOKERから七億に16点入れた神回がありましたね。ここにスピーチバルーンさんいるの良いな~と思ってたらMVPで、同じブロックにいると楽しいけど嫌で、ブロック違うと楽しみな、実はかなり好きなチームでした。以上、暴力装置より。
あと普通にドロザラ―すごいというか偉いと思う
大会を通して七億と細菌兵器さんととこよアゲハに票を吸われ続けておりました。

ヒンデンブルクのまとめサイト

ヒンデンブルクのまとめサイト、に、載ってない情報

ステラビートおばさん

 制度への不満がこう分かりやすく暴力というかたちで表れるものなんだなあ。しかし特定の生命や身体に明白な危険が差し迫っているかどうかということ以外に何が言えるだろうかということを、選挙戦に際して出てくるテロリズムと、フランス年金デモを見ていてふと思うようになっています。実力行使と示威行為の間に、実はどれくらい(ある程度恣意的でないような)線が引けるだろうという感覚なんだけど、これって誰でも言えるレベルのことなのか?まあでもテロとデモではどこかに線がありそうということが直感的に言えそうだよなあ。大学出て少し経つだけでこんなにも何が有効打になるか分からなくなっていく感覚に落とされてしまうものかね。

キッチンの収納は任せろ!と言ったわりにまだ大したことにできていない

 失礼かつその失礼が無意味なこと言われて最悪だったしコミュニケーションの場で他人のことを少しでも他人の都合で考えないどうでもいい人だったからはいそうですかという風に(その後はいそうですかという風に返したでしょwと言われたとしてもそうですという風に)返して、死ねと言わなかっただけ偉かったのかもしれないが、死ねと言っていても別に偉かったのかもしれないね

買いましょう買いましょう!という本が次から次から……
買いま翔

毎月の中央公論もあるし、俺だって時間があったらバジョットの『イギリス国制論』読みたいよ!!!

言い訳してないでしたい勉強するべき

初めましての人にはあれですが大学で政治学多少ちゃんとやったらある程度ニュートラルに目がこういうところを向くようになるというだけで、別に個人として特別偏った思想主義信条があるというほどのことではございませんので余計な心配無きように。(いや、およそ多くの思想主義信条が特別偏っているもの(であるから、公平中立という態度はそれなりに困難だろう)という議論にも、相応の妥当性がありそうだろ!!!しかしこの辺の話にはあまり興味がそそられない…)普通に会話できますし、ああそれマズいだろうなということがあればどうにかして伝えようということもしたりするでしょう。看過できんものに対して黙っているということはむしろ苦手かもなーー

そういえば以前、パラドクスさんがnoteで「うどんを冷たく食べない連中はうどんを殺して食っているのだ」という旨のことを書いていて、よっぽど寒い時期以外は殺さないよう気をつけているつもりなんですが、鍋の〆に入れるのはどうなんだろう。うどんで締めたい鍋ってあるよなー。

わざわざ言うまでもなく、GiriGriNewSには余白がたくさん残っているので後のみんなで埋めていってほしい(言うまでもないけど気づいてないと思われたくないときにこうするの癪だ……)

 統一地方選が引っ越しの多い時期にあるのマジで終わってるよな!
 各種選挙制度についてはpath-dependenceいい加減にしてくださいよという気持ちが募るばかりで(だから結果にはあまり関心がなくてというか必要なくて)、真に(リベラル・)デモクラシーを標榜するつもりであるならば投票権を行使するだけでは充分でなく、社会の方向を決定づけるルールや制度はどうあるべきかということを考えていなくてはいけないし、べき論をやる以上その論拠がどこにどうあって正統性/正当性がどうなっているのかということまでやらなくてはいけないでしょうよ。

ボケルバに政治家は来なくていいけど政治学者が来たらおもしろい、が、誰が来そうかということになるとまあ順当に(順当に?)富永京子先生あたりか。小泉悠とか久保文明先生とか来たら【意味不明】

 普通にいろいろなことを断れないで結果ウェットな人間関係を構築し(/させ/され)てしまっている人が、そのこと(一面で弱いというか人間らしい人間であること)に触れず、むしろmethodological individualismかというくらいドライで(個人が)自由なあり方を(望ましいと思っており、そしてそれを)達成していますと言っていることが、フェアでなく誠実でなく結構許しがたい、し、そういう人は結構いる。
 できないことをでき(てい)ると言うのは・・・←嘘だとかダルいとか見栄だとか書こうとしたけど次の次の文章とそう変わらないところに着地しそうなので省略
 ダブル以上でかつ有限のスタンダードを持っている人とはなかなか・・・←上手いお話になりませんということをやや丁寧に描こう(描く!?)としたけどあまり意味が無いのと、ダブル以上かつ有限スタンダードのところはもっとスライスしたほうがよかろうということでいったん宙吊り
 それこそ認知とか生育環境とかそれぞれほとんど違う話になっていくことくらい分かっているので、これを全部擦り合わせて幸せにして(なって)いこうねという話では当然無く、お互いこの感じで一生やっていきますか(/よ(そしてそれを仮の幸せとしておくよりほかに無いんですよ))というだけであり、多様性とは所詮この程度のことなのである。(とりあえずは無知のヴェールとsituated-selfということでいいのかあ?)
 こうして後から理屈化できるけど食らってるその瞬間は感覚的に無理ということは誰だって全然あり、その一つがなぜ今こうして表出しているかまでは知りませんが、書けば書くだけスッキリする!あとこういうこと書くときに「自戒を込めて」みたいなこと添えられてること結構あるけどそんなん当たり前やろ!!としか思わんからあれ全然要らん!俺は、疲れるようなことしてないときに挨拶で言う「お疲れ様です」が大嫌いだ!!!嘘つくんじゃない限りは本当のことを言ってほしいし、知った仲のコミュニケーションなんて30-65点くらい(仲の内容次第で可変!)のこと別にしなくていいし、こんなにぬるくて中途半端なことが「習慣」「定着」で片づけられてお前らそれでいいのか、と、俺は、本気で思っているヨ🤕?


ニセ関根潤三さんがファスト消費の真逆みたいなことしてるのおもしろい
あのペースで映画見る人がどうやってプリズンブレイク見たっていうんだ

賞味期限がだいぶ過ぎているクリーム玄米ブランはそうでないそれと比べて水分量が多い気がするなあ

春ってこんなに体調悪かったっけ

ンゴが言ってたけど、俺も大喜利の人の株あったら結構いい感じだと思う


 言ってることがある程度一貫してる人のほうが信用しやすいというのは感覚的に当たり前で、昨日と今日と明日で言ってることが大した理由もなく変わる人はそれ文章生成(会話型)AIと何がちゃうねん!(←文章生成(会話型)AIは、精度や正しさなどの面で改善される可能性が今後大きく残されていそうという点で、ちゃう(人間にそれ期待できないのエグい!))という感じでしかないな!今のところは

あとはなんか、「最近生大喜利を始めた人たちに向けて、こういうことが言えそうです!」という旨のことを結構書いて、意味分からんと思って消した。

俺こんなnote書いてる場合じゃねーー

ニヒリズムってすべての個人が別々のものを持っている限りにおいて明るい話だけど社会性ひいては全体性を帯びたらすぐ終わるの罠すぎる

書きたかったところには段落


好きなもの:とかを書いたほうがいいよね!



&ゴー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?