見出し画像

20221209 博多祗園山笠の集団山見せ 市長vs.県知事

 今日は祭関係以外の論文に目を通す時間が長くてもう祭論文を読む気力が残っておりません…ということで本日は博多祇園山笠の集団山見せの写真をあげてみたいと思います。
 
 複数日に渡って行われる祭の場合,「見学しやすい日程」と「見学しにくい日程」があり,山笠の場合参加者にとっては一番盛り上がる「追い山」は早朝に行われるためそれほど関心が高くない人が実際に目にすることは少ないと思います。
 そういう意味では7月13日の集団山見せは,午後に執り行われて博多部から天神などのある福岡部まで舁き入れるため一番見学しやすいと思います。私の場合も最初に山笠を見学したのは集団山見せで,記憶では今はなき三井ガーデンホテルのカレーバイキングを食べてから明治通りまで歩いておそらく額縁屋さんの前あたりでみた記憶があります。
 集団山見せは神事ではなく観光目的の要請で行われているものなので,総務などの流の偉い人に加えて地方の名士が台上がりされ,そうした有名人がみられるのも見どころの一つだと思います。
 ちょっと今日は時間ないのでエビデンスのない記憶語りになりますが,基本的に福岡市長と福岡県知事は毎年あがられると思いますし,九電とか西部ガスなどの七社会の偉い人もあがられるし,麻生太郎さんや王さんなどもあがられた記憶もあり,珍しい所では太宰府天満宮の宮司さんも上がられて,「櫛田神社の宮司さんはあがられたことはないと思うのけど悔しくはないのかな???」などと思った記憶があります。
 で,そんな感じで2019年の集団山見せの写真を見ていると,一番山の千代流の山は真ん中に総務さんでその左右に福岡市長と福岡県知事があがられていて,その真ん中にあがられる総務さんは緊張されるだろうなあと。
 


 んでもまあ,福岡の場合は市長と県知事はそこそこ関係は良好だと思うのですが,確か静岡県は静岡市長と県知事はものすごく仲が悪かったような気がして,そんな二人が祭で一緒になったりすることはあるのかなあと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?