見出し画像

20230426 2023年GW期間の神戸のだんじり

 これまでGWといえばどんたく博多松囃子!で,今年は見に行こうと思っていたらホテル代の急騰…高いだけでなく何かのイベントと重なったのかホテルの確保が困難ということで断念しました。
 まあでももう神戸にきてから2年目! 兵庫で「のぼせる(山笠などに熱中する意味)」対象の祭りを見つけたいなと思い,GWの頃の神戸周辺の祭を調べてみることにしました。その際,私が検討したいのが「祭参加と社会性発達」や「祭を担うこととgenerativity獲得」であるので,「神社やお寺の人が主体となりその人たちのみで行われるもの」は対象とせず,一般の人々が担う祭を対象とし,神戸から1時間以内で行ける範囲に限定することにしました。
 となると,やはり東灘や灘のだんじりがまずでてきました。
 記憶はありませんが私の生まれは灘区らしく,その後東灘の摂津本山と青木の間くらいで育ち保久良神社にもお参りしていたらしい私なのでやはりそのあたりの祭は気になる…ということで昨年の秋に続き今年も見に行ってみるかなと思い日程を調べてみました。
 
〇東灘のだんじり
 
基本的には以下の公式HPに情報が集約されています。

・本山地区 2023年5月4日(木) 12:30~14:30
場所:山手幹線 摂津本山駅北側

・本庄・魚崎地区 5月3日,4日,5日 地区ごとに異なる
 
・住吉地区 5月4日宵宮,5日本宮
 
・御影地区 2023年5月3日(水) 17:30~19:30
場所:御影クラッセだんじり広場及びクラッセ南側道路
弓弦羽神社だんじり 023年5月4日(木) 10:30宮入 14:00宮出
 
〇灘区のだんじり
 
 灘区のだんじりの公式HPは以下のリンクだと思うのですが,そこには2023年の情報はありませんでした。

 しかし,「灘区 だんじり 2023」で調べると篠原地区の情報が出てきました。

・篠原地区 2023年5月3日 10:30~
 https://www.instagram.com/shinohara.danjiri/

 
 全部をみる気力体力時の運はすべてありませんので…どこかに絞って見に行きたいと思いますが…天気だけは持ってほしいなあと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?