親切心にかけるエフェクター


こんにちは、マツリです。
今年は秋、ちゃんと来てくれましたね。
何年ぶりでしょうか、来日してくれたの。
でも、秋服が着たいという割に、今までの夏からのゲリラ冬季に慣れてしまったせいか、ベストタイミングで秋服が着られませんでした。
秋らしい秋、秋 of 秋、またお待ちしてます。

(当たり前でいいんだぜ そのままでいいんだぜ 普通って大変だぜ by特別じゃない)


親切心って、とても難しいですよね。

相手が『目の前のアナタのため』を思って行動している
というのが前提にあるわけなんですけれども。


親切心の話でいうと
私は、初来店なのにめちゃくちゃ喋りかける店員さんが苦手です。

あなたの前世私の親戚??みたいな距離のつめ方をされると、ずっと急かされてる気持ちになるし、会計まで全て誘導されてる感じがして怖いんですよね……。

ベタですけど、貴方にその服を持ってることをアピールされて購買意欲が上がる人間ではありませんことよ???ごめんあそばせ??????なんて性悪部分も垣間見えちゃうことも。やだなぁ。


でも、相手は『私への』親切心で接してくれてる。
私が、買い物を、楽しく、快適に、できるように、その一心。



私はこの現象を
「親切心にファズがかかってる」と言ってます。


みなさんに、ファズの説明をします。


まず、ギターやベースに機械的なサウンド効果(音色を変えるなど)を与えるアイテムがありまして、それをエフェクターといいます。

例えば、ライブでギターの音を出したい時
ギター → エフェクター →アンプ(音増幅機)→ スピーカー
の順番で音が出ます。(大まかに言うと)

ライブやフェスに行った際、演奏するアーティストの足元によくわからない箱が沢山転がってるのを見かけた方もいると思います。
ようこそ、あれがエフェクター達です。

そして、そのエフェクターの種類に、歪み(ひずみ、音が割れた状態の音)を作り出すものがあります。
歪みは大きく分けると3種類ありまして
オーバードライブ、ディストーション、ファズがあります。
ちなみに歪みの強さとしては
オーバードライブ<ディストーション<ファズ
です。

よって、ファズとは歪みの最上級です。

(軽音部時代エフェクターを全然使わなかったのでこの説明でいいのか不安になってきた)


長々と説明しましたが
結局、何が言いたいかというと、

その人に親切心があることは確実だけど
それが歪み(ひずみ、ゆがみ)となり、受け取る相手によってその行動に対して賛否が分かれてしまうこともあるということです。


私自身、歪むこと自体は悪いことではないと思ってます。

表現された親切心、歪んだ親切心が逆に心地良いと思ってる人も存在するわけですから。

(マジギターの話ですが、ファズのイメージが強いジミ・ヘンドリックスの曲は個人的にかっちょええ〜〜なんて思います)


ただ、せっかくの親切心がうまく伝わらなかった結果、それを不快と感じてしまう人間が存在してしまうのは勿体無いなぁと思うんです。
親切心には変わりないので。


親切心は、アン直(アンプに直接音を送る)が一番なのかもしれないですね。
アンプにそのまんまの親切心を送ればいいんだよな。
何も中間にいれず、ありのままの形で伝える。
ま〜〜人間、それができれば苦労しないのよねぇ。

そう思ったのですが。

歪みって、相手が過ごしてきた環境によって構成されているのではと思ってきました。
だから、人間誰しも、歪みはある……??
かく言う私は、歪みの自覚、あります。ギャンギャンよ。

もし、我こそはアン直親切心だと思ってる方は、その歪みを良いと思ってくれる周囲がたくさんいるから、そう過ごせているのかもしれませんね。

嫌味でなく、その方は素晴らしい人生を送れていると思います。
だって、周囲に自分の存在を肯定してくれる人が多い人生が一番良いんだから。


も〜〜っと言うと
この議題って、歪みの前に、誰が発言・行動するのかにもよって変わってきちゃいますね。
鳴らすギター本体が違えば、同じ種類の歪みでも、音の感じ方も違ってきます。


ふあ〜〜〜親切心って何なんだ〜〜〜人生むじぃ〜〜〜(頭を掻きむしる音)



最後になりますが、

トイレットペーパーの端が三角折りされている理由を知っていますか?
三角折りするのは清掃したあとに、「お掃除が済みました」というサインだそうです。

あれ、ペーパーの切れ目を隠すために、丁寧とかじゃないんですって。

もし、使用後にトイレ掃除をせずに三角折りをした場合はいわゆるマナー違反となります。
マナーはなるべく知っておきたいですよね。

これをやる人にはなるべく注意しようと思います。ここに書いたのを機に。

それ間違ってるよ、って注意することも一種の親切心だと信じて。


さー、バイト戻ろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?