見出し画像

「何年経ってもwebライターの単価あまり変わらない」じゃなくて、稼ぐための戦略ってコト?

おはようございます。
(いつ読まれるか知らんけど)

なんか2、3日前から異常にフォローされだして、その3日くらいで

フォロワーさんが3倍くらいになりました
Σ('◉⌓◉’)
まぁ興味を持ったとかぐだって荒くれた日記のファンの方が増えたとかでもなく、

ビジネスの方がめっちゃ多かったですけど。
無限に湧いてくる宝くじ予想アカウントとか。
(さすがにブロックした。何個あるんや)

まぁでも、ブロックしても100人さま超えました。めでたい㊗️

結局なぜなのかはわからないままですが。
どこまで続くのかなぁ。たのしみ。

さて、本日から本業は夏休みなので擬似専業webライターになるんですが、
困ったことになりまして。

昨日受けて休み明け納期のインタビュー記事があるのですが、

音源ファイルが開けない
(音声ファイルになっていない?)

慌ててクラさんにメッセージを送るも、返信なし

ですよねー
もう退社して夏休みですよねー
いつもは帰ったらすぐ確認するのに、昨日は別件で途中経過を報告するものがあったので、休み前に出しておいたら確認してくれるかなと先にそちらをやってしまいました

そしたら、そちらのクラさんからも返信はなく。
(多分今日明日に来るとは思いますが)

ですよねー
夏休みですもんねー(2回目)

計画では昨日今日でこの2件を終わり近くまで持っていくつもりでしたが、どちらも待ちになってしまったので一気にやる気が切れてしまいました。

やる気、虚弱すぎ。笑

いやー失敗した。
インタビューは進められないので、休み中気付いてもらえなかったら納期には提出できません。
まぁよく見たら仮払いもされてなかったのでどっちしろ納品できなかったね。
納期厳守100%が売りなのに。嫌だわ。
相手様の事情だからノーカンでいい?🥺

しかし珍しい。どうした、休み前だからか?
わくわくか、ドタバタか?←

本業もさー、昨日なんて暇なのかなと思ったら発注書も電話もそこそこ来るし、
「客先に今日中に見積もりが欲しいと言われた!」とか、「休み明けに納品できるように今日できるところまで作業進めたいから書類を急ぎで!」とか、みんなぎりぎりまでそこそこドタバタしてて、

みんな、休もうぜ。勤勉か?
学校だったら休みの前なんか終業式でほぼやすみやで?

とか思ったりしました。笑

本題いつ出てくるんだですよね。

少し前の記事で、
「数年やってる先輩ライターさんたちも2〜3円くらいで、こんなに書けてもそのくらいなんだーと将来が少しどんよりした」
みたいなことを書いたんですけどね。

あれ違って、
先輩ライターさんたちにとっては私が憧れるその価格帯は「しんどくなくサクッと書ける価格帯」で、「その方が稼げるから主戦場にしてる」可能性もあったよねとふと気が付き。

実際「単価高い=時給換算でも高い」
とか全然ならなくて、単価の分工程や要求がどんどん増えてむしろ時に逆だったりもしますし。

私も「修正もなく早く楽に書けるから単価低くてもこっちのが稼げるわ」っていう案件ありますし。
まぁ、先輩諸氏(同輩も?)からみたら全部低いですけどねきっと!笑

誰かに聞いたわけじゃないから実際のところは分かりませんが、一概に「何年経ってもあまり違いがない単価」とも言えず、内容や稼ぐ効率が大きく違うかもしれないなと思った次第です。

いや2円とかで全然良くてありがたいんですけどねー。
いつに、いつかなるのか?
「2円くらいの案件ならそこそこ取れるよ」
っていう世界線。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?