見出し画像

#50 まず着手

電話口で「今年もお世話になりました」と言われた。もうそんな時期かと思った。あと10日余りで年越しなのだ。後回しにして来たあれこれが頭の中を駆け巡った。「早めにやっておこう」と思っていた事ばかりだ。物事を迅速に進めるには「早めに」という言葉は実は禁物なのだった。
 
「なるはや」つまり「なるべく早く」も禁句で、「いつ着手するのか」を決めなければスケジュールを円滑に進めることは出来ない。「いつまでにやる」も実はあまり使わない方が良い。まず着手、そしてタイムリミットまでの時間を10等分して2割が過ぎるまでに8割の作業を終わらせる。スタートダッシュだ。
 
仕事では心がけているスタートダッシュを、家のことになると忘れている。この原稿も「早めにやっておこう」と思いつつ締切日になって慌てて書いている。年末へ向けて、着手、着手、着手と3回唱えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?