見出し画像

西湘ワンウェイスイム3.2km 回顧

6/15 西湘ワンウェイスイム3.2kmに出場しました。平塚から大磯までの3.2km。ワンウェイは初挑戦。結果、順位は13位、タイムは、55:10でした。

数ヶ月前にGarminを購入し普段のプール練習の時等に使用していますが、
オープンウォーターレースは距離が長いこともあり、数値でわかりやすくできそうなので見てみようと思います。
わたしが使用しているのは、スポーツモデルではなく、フィットネスモデルのvivoactive5です。

まずはタイム。脚を攣ったのは1000-2000の間
-  500m 8:22
-1000m 8:34 (16:56)
-1500m 9:13
-2000m 9:22 (35:34)
-2500m 8:25
-3000m 8:42 (52:42)
-3200m 3:25
平均ペースは、1:44/100m
そんなに悪くないですね〜😄

500m毎のタイム

次は、心拍。
いつも高止まりなんですよね
(平均/最大)
-  500m 157/174
-1000m 160/172
-1500m 154/163
-2000m 157/167
-2500m 155/164
-3000m 156/164
-3200m 156/174
もう少し省エネ?で泳ぎたいですね🤔

500m毎の心拍

最後、ストローク数。
合計ストローク数 1693
-  500m 261
-1000m 269
-1500m 280
-2000m 297
-2500m 260
-3000m 261
-3200m   65
ストローク毎の平均距離 1.9m
2000m-3000mは、波が高くなりうねっていた影響と思います

500m毎のストローク数

これを、次戦のデータと比較してみようとおもいます。
500m 8分で3kmいつでも泳げる、が当面の目標です👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?