見出し画像

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問97-121【衛生】論点:栄養素 / 消化・吸収

matsunoya_note  から、薬剤師国家試験の論点解説をお届けします。
苦手意識がある人も、この機会に、栄養素 / 消化・吸収を一緒に完全攻略しよう!

薬剤師国家試験対策ノート NOTE ver.
栄養素 / 消化・吸収
matsunoya_note|note
https://note.com/matsunoya_note
で解説します。

Here: https://note.com/matsunoya_note/n/nd44956cfc96c

https://note.com/matsunoya_note

matsunoya_note_バーコード2

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問97-121【衛生】
論点:栄養素 / 消化・吸収

スライド1

第97回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問121

Q.栄養素の消化・吸収に関する記述のうち、正しいのはどれか。

選択肢|

1. 糖質の膜消化では、単糖と二糖が生じる。
2. ラクトースを構成する2種の単糖の吸収は、同じトランスポーターによって行われる。
3. カルシウムの吸収は、フィチン酸によって促進される。
4. ヘム鉄の吸収は、ビタミンCによって促進される。
5. 中鎖脂肪酸の吸収は、胆汁酸を必要としない。
(論点:栄養素 / 消化・吸収)

薬剤師国家試験対策には、松廼屋の eラーニング
薬剤師国家試験対策ノート

マガジン|薬剤師国家試験対策ノート on note

https://note.com/matsunoya_note/m/m5863f5f6c903

👉Twitter @Mats_blnt_pharm
https://twitter.com/Mats_blnt_pharm

松廼屋 Mats.theBASE https://matsunoya.thebase.in/
CONTACT https://thebase.in/inquiry/matsunoya
授業や補習等で、グループや担当教官の方がeラーニング教材および解説コンテンツを含む資材を活用するご希望があれば、CONTACTからお問い合わせください。代理店等は置いておりません。直接、松廼屋 Mats.theBASEのサイトからお問い合わせを承ります。

わかりやすい論点解説動画や最新の科学的根拠へのリンク、科学的根拠に基づくポイントのまとめ、オリジナルの美しいグラフ等でサクッと学べる eラーニング教材をご提供いたします。

このCONTENTSを含む松廼屋 Mats.theBASEのコンテンツは、全て、eラーニング教材をご購入する可能性のあるお客様に提供する「商品の品質や内容を知っていただくことを目的とした情報開示およびサービス」です。

転用・複製等の著作権違反行為は禁止されていますので、ご遠慮ください。

このコンテンツの制作者|

滝沢 幸穂

PhD (Pharmacokinetics)
MOS(Microsoft Office Specialist)

https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa

お友達や知り合いに、matsunota_note で学習したeラーニングを勧めてみたい方は、いいね!、口コミ、おススメなど、よろしくお願いします!

note での学習コンテンツを増やしていきたいと思っています。
医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note コミュニティで誰でもいつでも学習できる
note matsunoya_note
https://note.com/matsunoya_note
はそんな場にしたい。
あなたのサポートがあれば、それは可能です。
サポート感謝します!

滝沢

薬剤師国家試験の論点と最新の科学的根拠をリレーション

100以上の論点にフォーカス、各設問に対して、論点をまとめた視認性の高いオリジナル画像や動画解説、そして科学的根拠として300以上の信頼しうる参考資料へのリンクをご用意しました。各問に対して素早い理解深い学びが滑らかにつながる!

必須問題、薬学理論問題、薬学実践問題の論点解説と関連する科学的根拠の原本のご紹介もさらに追加。松廼屋 Mats.theBASE BLOGに掲載されたコンテンツは、eラーニング教材の一部です。当店のeラーニング教材をご購入する可能性のあるお客様に提供する「商品の品質や内容を知っていただくことを目的とした情報開示およびサービス」として、BLOGへのリンクから、サクッとわかる!テキストコンテンツと、視認性を追求した美しいまとめの図、さらに論点解説動画を無料で体験していただくことができます。
できたて論点解説を、松廼屋 Mats.theBASE BLOGで、特別大公開中!
参考資料|松廼屋 Mats.theBASE BLOG https://matsunoya.thebase.in/blog

©2020 松廼屋 Mats.theBASE All rights reserved.

盛りだくさんなのに、ますます、楽しく!驚くほど効率的に。

お問い合わせはこちらからどうぞ

CONTACT: https://thebase.in/inquiry/matsunoya
Mail: info_01.matsunoya@vesta.ocn.ne.jp
TEL: 029-872-9676

matsunoya_note|note
https://note.com/matsunoya_note

松廼屋 Mats.theBASE
https://matsunoya.thebase.in/

この eラーニングの 文字数と学習時間|

11019 文字|22分(500文字/min)- 31分(350文字/min)

はじめましょう。

栄養素を論点とした問題は毎年出題されます。

「論点:栄養素」でくじけてしまうと、この先、衛生の問題を解いていくモティベーションにかかわりますので、勢いをつけておきましょう。
栄養素を論点とした過去問題の対策を強化することは有効です。

薬剤師国家試験|論点:栄養素
問97-16
問100-16
問101-16
問97-121
問98-121
問99-122
問101-121
問99-226
問99-227
問100-226
問100-227
など

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問97-121【衛生】論点:栄養素 / 消化・吸収

こんにちは!薬学生の皆さん。BLNtです。

解説します。薬剤師国家試験の衛生から、栄養素 / 消化・吸収を論点とした問題です。

第97回薬剤師国家試験【衛生】薬学理論問題の問121(問97-121|論点:栄養素 / 消化・吸収)では、栄養素の消化・吸収についての概要を問われました。選択肢の記述の正誤を選ぶ薬学理論問題でした。

スライド1

栄養素に関する最新の詳細な情報としては、厚生労働省ホームページの「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書 平成26年3月28日( http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html )に科学的かつ目的に合った情報が記載されていますので、一読することをお勧めします。

スライド2

問97-121は、設問の選択肢ごとに、栄養素のテーマ(炭水化物 / 糖、カルシウム、鉄、脂肪酸)が異なりますので、選択肢ごとに解説します。

松廼屋 Mats.theBASE BLOG https://matsunoya.thebase.in/blog
2019/07/01 17:00 公開 https://matsunoya.thebase.in/blog/2019/07/01/170000

目次|

1|問97-121-1 論点:糖 / 膜消化
2|問97-121-2 論点:糖 / 吸収
3|問97-121-3 論点:カルシウム / 吸収
4|問97-121-4 論点:鉄 / 吸収
5|問97-121-5 論点:脂肪酸 / 吸収

YouTube|

※論点解説動画で予習・復習ができます。
※再生リストから順番に連続してご覧いただくことができます。
(1) → https://www.youtube.com/watch?v=k9uVaaAAQDk&list=PLuPATLvMiAKpdVT90e8Ych_f4rv7ONH4R&index=5

(2) → https://www.youtube.com/watch?v=gSYcbgoLveE&list=PLuPATLvMiAKpdVT90e8Ych_f4rv7ONH4R&index=6

(3) → https://www.youtube.com/watch?v=02PYKT7-5tY&list=PLuPATLvMiAKpdVT90e8Ych_f4rv7ONH4R&index=7

(4) → https://www.youtube.com/watch?v=0_gYW7kaLwQ&list=PLuPATLvMiAKpdVT90e8Ych_f4rv7ONH4R&index=8

YouTube再生リスト|

走る!「衛生」論点:栄養素 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLuPATLvMiAKpdVT90e8Ych_f4rv7ONH4R

走る!「衛生」Twitter Ver. 栄養素/第97回-問121
薬剤師国家試験対策ノート
1. https://youtu.be/k9uVaaAAQDk
2. https://youtu.be/gSYcbgoLveE
3. https://youtu.be/02PYKT7-5tY
4. https://youtu.be/0_gYW7kaLwQ

ポイント|

易消化性炭水化物は、消化管腔内で唾液及び膵液中の【A】により消化されて少糖類になり、少糖類は小腸上皮細胞【B】膜の【C】と【D】複合体による膜消化を受け【E】となり吸収される。

ラクトースを構成する2糖は、【F】と【G】である。【F】と【G】はNa+/【F】共輸送担体(【H】)を介して、一方、【I】は【I】輸送担体(【J】)を介して細胞内に取り込まれ、そののち、両者ともに【K】に存在する【F】輸送担体(【L】)により血管側に移行する。

鉄は【M】ではほとんど吸収されず、【N】により【O】に還元されることで吸収が【P】される。それに対して、ヘム鉄はそのままの形で【Q】によって吸収される。【R】はカルシウム吸収を促進する。

トリアシルグリセロールから生成された【S】と【T】は、胆汁酸と混合されて【U】を形成し可溶化されてから吸収されるが、【V】はミセル化されなくても吸収されて【W】に流入する。

※穴埋めの回答は論点解説の後にあります。

論点解説|

1|論点:糖 / 膜消化 Q1. 糖質の膜消化では、単糖と二糖が生じる。【正・誤】

解説します。選択肢1(問97-121-1)では、糖の膜消化が問われました。

スライド3

「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書によれば、易消化性炭水化物は、消化管腔内で唾液及び膵液中のアミラーゼにより消化されて少糖類になり、少糖類は小腸上皮細胞の微絨毛膜グルコアミラーゼスクラーゼ・イソマルターゼ複合体による膜消化を受け単糖類となり吸収されます。

膜消化を受けた小糖類単糖類となり吸収されますから、選択肢1の「糖質の膜消化では、単糖と二糖が生じる」という記述は誤りで、糖質の膜消化では単糖類が生じます。

スライド4

なお、炭水化物を重合度によって分類すると、糖類(重合度が1又は2)、少糖類(重合度3~9)、多糖類(重合度10以上)に分類され、糖類はさらに、単糖類、二糖類に分かれます。

単糖類にはぶどう糖(グルコース)、果糖、ガラクトースがあり、二糖類にはしょ糖、乳糖、麦芽糖等があります。少糖類はマルトオリゴ糖(α-グルカン)と、グルコース以外の単糖類を含むオリゴ糖とに分かれます。この分類をイメージできると、より理解が深まります。

スライド5

2|論点:糖 / 吸収 Q2. ラクトースを構成する2種の単糖の吸収は、同じトランスポーターによって行われる。【正・誤】

解説します。選択肢2(問97-121-2)の論点は、糖の吸収です。ラクトースを構成する2種の単糖は、それぞれグルコースガラクトースです。

スライド7

上記報告書によれば、グルコースとガラクトースはNa+/グルコース共輸送担体(SGLT1)を介して細胞内に取り込まれ、一方、フルクトースフルクトース輸送担体(GLUT5)を介して細胞内に取り込まれます。

その後、両者ともに基底膜に存在するグルコース輸送担体(GLUT2)により血管側に移行することが記載されています。

スライド6

したがって、選択肢2の「ラクトースを構成する2種の単糖の吸収は、同じトランスポーターによって行われる」との記述は正しいことになります。

すなわち、ラクトースを構成する2種の単糖が、それぞれグルコースとガラクトースであって、これらは、SGLT1によって細胞内に取り込まれ、GLUT2によって細胞内から血液へと移行するという過程を理解しているか問われた設問です。

3|論点:カルシウム / 吸収 Q3. カルシウムの吸収は、フィチン酸によって促進される。【正・誤】

解説します。選択肢3(問97-121-3)の論点は、カルシウムの吸収です。

ここから先は

5,612字 / 7画像

¥ 300

医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note で誰でもいつでも学習できる、 https://note.com/matsunoya_note はそんな場にしたい。あなたのサポートがあれば、それは可能です。サポート感謝します!松廼屋 matsunoya