見出し画像

人口10万人あたりの都道府県別の新型コロナウイルス感染症感染者数 エクセル(PDF)版 松廼屋 論点解説!

人口10万人あたりの都道府県別の新型コロナウイルス感染症感染者数 エクセル(PDF)版 松廼屋 論点解説!

Here: https://note.com/matsunoya_note/n/n3c2149cf5c05

こんにちは!
matsunoya です。

これまでの人口10万人あたりの都道府県別の新型コロナウイルス感染症感染者数の推移を「見える化」して、分かりやすくまとめました。

厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」 (5月14日) によれば、特定の区域について、緊急事態措置を実施する必要がなくなったと認めるにあたっては、以下のように判断することとされました。

出典:厚生労働省|新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」 (5月14日)
https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_h_0514.pdf

以下、一部抜粋して引用します。

■ 特定の区域について、緊急事態措置を実施する必要がなくなったと認めるにあたっては、

新型コロナウイルス感染症の感染状況
医療提供体制
監視体制
を踏まえて総合的に判断する。

■ 感染状況

1週間単位で見て新規報告数が減少傾向にあること、及び、
3月上中旬頃の新規報告数である、クラスター対策が十分に実施可能な水準にまで新規報告数が減少しており、
現在のPCR検査の実施状況等を踏まえ、
直近1週間の累積報告数が 10 万人あたり 0.5 人程度以下

であることを目安とする。

とされました。

「直近1週間の累積報告数が 10 万人あたり 0.5 人程度以下」は、初めて言及された指標です。

感染者数から感染率(人口10万対)を算出した最新の集計結果をお示しします。

集計・作図したデータをレポート形式(PDF|A4, 34ページ)でこの note に添付しています。ダウンロードして、ご査読いただくことができます。

集計・作図に用いたエクセルの図表等は、ご依頼があれば、各都道府県(市区町村別)につき即納でご提供可能です。
※納期および仕様(画像ファイルのみ、エクセルテンプレートのみ等)に関してはご相談下さい。
お仕事のご依頼✉:CONTACT https://thebase.in/inquiry/matsunoya
Mail: info_01.matsunoya@vesta.ocn.ne.jp ※Matsunoya Client Support
※コンテンツの著作権は、松廼屋にあります。
業務上の無断使用および複写・配布などはご遠慮ください。
当コンテンツの著作権に抵触する行為は、お断りします。

トピック|

05.17更新

人口10万人あたりの都道府県別の新型コロナウイルス感染症感染者数 松廼屋 論点解説!
日次積み上げ 週次推移

直近2週間の週次推移|
上位20都道府県 感染率(人口10万対)※PCR検査陽性

画像1

|

画像35

©2020 松廼屋 Mats.theBASE All rights reserved.

直近5週間の週次推移|
11都道府県 感染率(人口10万対)※PCR検査陽性

1. 北海道

画像2

2. 茨城県

画像3

3. 埼玉県

画像4

4. 千葉県

画像5

5. 東京都

画像6

6. 神奈川県

画像7

7. 愛知県

画像8

8. 京都府

画像9

9. 大阪府

画像10

10. 兵庫県

画像11

11. 石川県

画像12

©2020 松廼屋 Mats.theBASE All rights reserved.
松廼屋 Mats.theBASE 👉 https://matsunoya.thebase.in/

( matsunoya thebase 🔍)

Data source: 都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ(ジャッグジャパン株式会社提供)- Dashboard&Map of COVID-19 Japan Case
CSV 更新日:2020.05.17
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
この note の作成者: 滝沢幸穂 PhD (Pharmacokinetics)
MOS(Microsoft Office Specialist)
FB https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa

上記出典から独自にデータベースを作成
更新日: 2020/5/17   
期間: 2020/1/15 - 2020/5/17

人口10万人あたりの都道府県別の新型コロナウイルス感染症感染者数 エクセル(PDF)版 松廼屋 論点解説!

|

都道府県別 集計
11都道府県 感染率(人口10万対)※PCR検査陽性

|

日次推移・週次推移

| 1. 北海道

画像13

|

画像24

| 2. 茨城県

画像14

|

画像25

| 3. 埼玉県

画像15

|

画像26

| 4. 千葉県

画像16

|

画像27

| 5. 東京都

画像17

|

画像28

| 6. 神奈川県

画像18

|

画像29

| 7. 愛知県

画像19

|

画像30

| 8. 京都府

画像20

|

画像31

| 9. 大阪府

画像21

|

画像32

| 10. 兵庫県

画像22

|

画像33

| 11. 石川県

画像23

|

画像34

|

画像36

©2020 松廼屋 Mats.theBASE All rights reserved.
松廼屋 Mats.theBASE 👉 https://matsunoya.thebase.in/

( matsunoya thebase 🔍)


👉 @Mats_blnt_pharm on Twitter

https://twitter.com/Mats_blnt_pharm

|

関連するコンテンツ|

東京都_新型コロナウイルス陽性患者発表詳細 エクセル(PDF)版 松廼屋 論点解説!
URL: https://note.com/matsunoya_note/n/n0b675cfc6a84

埼玉県|新型コロナウイルス感染症発生状況 市町村別 エクセル(PDF)版 松廼屋 論点解説!
URL: https://note.com/matsunoya_note/n/nbaf0fbf1690b

埼玉県|新型コロナウイルス感染症発生状況 市町村別 パワーポイント版 松廼屋 論点解説!
URL: https://note.com/matsunoya_note/n/nc2868d3e28ae

|

茨城県の新型コロナウイルス感染症患者県内発生状況まとめ|最新情報PDF版 松廼屋 論点解説!
URL: https://note.com/matsunoya_note/n/naa7cebe21ee4

|

茨城県のこれまでの新型コロナウイルス感染症患者県内発生状況まとめ|
松廼屋 論点解説!

URL: https://note.com/matsunoya_note/n/na9ee10db749a

|

厚生労働省発表の新型コロナウイルス陽性者数とPCR検査実施人数(都道府県別)について解析してみた。|松廼屋 論点解説!
URL: https://note.com/matsunoya_note/n/n90ee7a1e0021

いかがでしたか?☕🍰

サポートする 👉

note ヘルプセンター|無料記事をオススメする

|

note ヘルプセンター|領収書を発行する

|

またのご利用をお待ちしております。
ご意見ご感想などお寄せくださると励みになりうれしいです。

https://note.com/matsunoya_note

レポート形式のPDFファイルを note からダウンロードできます。
Here: https://note.com/matsunoya_note/n/n3c2149cf5c05

参考資料|

都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ(ジャッグジャパン株式会社提供)- Dashboard&Map of COVID-19 Japan Case

CSV
URL: https://gis.jag-japan.com/covid19jp/

上記のCSVから、確定日、性別、年代、居住都道府県を引用して、独自にデータベースを制作し、マイクロソフトエクセルのピボットテーブルとピボットグラフを作成しました。

都道府県別の人口は、「人口推計(平成30年10月1日現在)」(総務省統計局) を使用しました。

厚生労働省|人口動態調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html

厚生労働省|平成30年(2018)人口動態統計(確定数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei18/index.html
資料:「人口推計(平成30年10月1日現在)」(総務省統計局)

松廼屋 論点解説!

ご参考になれば幸いです。
エクセルデータベース・ピボットテーブルおよびグラフでの「見える化」や図表の制作およびご提供のご依頼はこちらからどうぞ。

お問合せ|
松廼屋 Mats.theBASE
https://matsunoya.thebase.in/
CONTACT https://thebase.in/inquiry/matsunoya
授業や補習等で、グループや担当教官の方がeラーニング教材および解説コンテンツを含む資材を活用するご希望があれば、CONTACTからお問い合わせください。代理店等は置いておりません。直接、松廼屋 Mats.theBASEのサイトからお問い合わせを承ります。
わかりやすい論点解説動画や最新の科学的根拠へのリンク、科学的根拠に基づくポイントのまとめ、オリジナルの美しいグラフ等でサクッと学べる eラーニング教材をご提供いたします。
このCONTENTSを含む松廼屋 Mats.theBASEのコンテンツは、全て、eラーニング教材をご購入する可能性のあるお客様に提供する「商品の品質や内容を知っていただくことを目的とした情報開示およびサービス」です。転用・複製等の著作権違反行為は禁止されていますので、ご遠慮ください。

このコンテンツの制作者|

滝沢 幸穂

PhD (Pharmacokinetics)
MOS(Microsoft Office Specialist)
https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa

いかがでしたか?

☕🍰

またのご利用をお待ちしております。
ご意見ご感想などお寄せくださると励みになりうれしいです。

https://note.com/matsunoya_note

お仕事のご依頼はこちらからどうぞ

お問合せ|
松廼屋 Mats.theBASE
https://matsunoya.thebase.in/
CONTACT https://thebase.in/inquiry/matsunoya

授業や補習等で、グループや担当教官の方がeラーニング教材および解説コンテンツを含む資材を活用するご希望があれば、CONTACTからお問い合わせください。代理店等は置いておりません。直接、松廼屋 Mats.theBASEのサイトからお問い合わせを承ります。
お友達や知り合いに、matsunota_note で学習したeラーニングを勧めてみたい方は、いいね!、口コミ、おススメなど、よろしくお願いします!
note での学習コンテンツを増やしていきたいと思っています。
医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note コミュニティで誰でもいつでも学習できる、
note matsunoya_note
https://note.com/matsunoya_note
はそんな場にしたい。
あなたのサポートがあれば、それは可能です。

サポート感謝します!

滝沢

楽しく!驚くほど効率的に。

※以上のコンテンツの著作権は、松廼屋にあります。
業務上の無断使用および複写・配布などはご遠慮ください。
当コンテンツの著作権に抵触する行為は、お断りします。

PDF(A4 34ページ、ピボットグラフ 34枚)はこちら👇

ダウンロードファイル(PDF)|

ここから先は

84字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 1,000

医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note で誰でもいつでも学習できる、 https://note.com/matsunoya_note はそんな場にしたい。あなたのサポートがあれば、それは可能です。サポート感謝します!松廼屋 matsunoya