マガジンのカバー画像

鶴城松之介のこと(趣味系/してる事)

41
【マガジン内の目次をご利用ください】🌕 趣味系やしてる事【好きな事・プロフィール・食べ物・美容・健康・サウナ・漫画・映画・アニメ・ゲーム・燻製・サバゲー・節約・アロマ・宣伝】に… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

子供が好きそうなCM、1度見たら忘れられないしジワジワ笑わされるよ

こんにちは。鶴城松之介です。 皆さんには、なんとなく記憶に残ってるCMってありませんか? 結構面白いCMってありますよね。 内容は入ってこないけど、曲だけは覚えてる。とか、こんなことしてたCM。って感じで覚えてると思います。 僕には、なかなか忘れられないCMがありまして。 初めて観たときは 『あれ? いま僕寝てたっけ、これ夢か』 と、現実と夢の区別がつかなくなりました。 口なんて半開きで止まってましたね。 そもそも夜で、眠いなぁという感じでウトウトしてたというのもあり

1番美味いジンギスカンはコレなので、1回だけ食べて欲しいな

こんにちは。鶴城松之介です。 さて皆さん。肉、食べたいですよね。人間だもの。 僕に肉か魚かって聞かれたら迷いますが、やっぱり肉が好き。 何で迷うかって? 実家は北海道だからです、魚うめぇもん。 ですが、今回は『肉』を紹介したいんです。 そして僕の地元、北海道で『肉』といえばご存知『ジンギスカン』ではないでしょうか。 わかります、わかりますよ。苦手な人いますよね。 独特の臭みがあるらしいこと。 そもそも『ジンギスカン』の肉は『羊肉』なので、食べたことない人にはその独特の香

創作初心者でも大丈夫!仲間が見つかるサークル《鶴城松之介のアイデア創造ラボ》で出来ることを紹介

サークルの紹介記事となり、長くなるので、目次から気になる場所へ飛んでみて頂くことをお勧めします。 🌕アイデア創造ラボとは仲間を作って創作をもっと楽しく、面白く! みんなで創作したり企画したり、やってみたいことをやってみるラボです。 やりたいことを実現に近づける仲間を集め、ワイワイガヤガヤ。 そんな人たちを見ていたい、そんな人たちと何かしたい。 どんなことも仲間がいれば楽しく活動できるのではないだろうか。 鶴城松之介は、そんなことを考えて計画しています。 100%成功する

本当にあった怖い話。しかし僕は夢だと思うことにし、それは笑い話となった。

これは約一年前の事。 所属するnoteサークルで一度お話した以来忘れていた話。 いや、忘れようとしていた話…。 今回は、note読書さんの募集お題「#眠れない夜に」を発見し、思い出したので引っ張り出してきました。 眠れない。んじゃ朝まで起きてよっかなー。って方は読んでみてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ これは一年ほど前のこと。 僕はネットショップで商品をまとめ買いすることがあり、1日で10店舗以上のネットショップを利用しました。 ポイントも付くので日

泣けるホラー恋愛漫画!読み始めたら止まらなかった。【漫画/青野くんに触りたいから死にたい】

僕、漫画はジャンプ作品とか少女漫画とか選ばずに何でも読むんですが、ホラー漫画って意外と読んでなかったんです。 特にホラー漫画を探していたわけではなかったのですが、気になって読んでみたら、ホラーなのに切なくてとても面白い漫画があったので、紹介します。 その漫画は、これ。 青野くんに触りたいから死にたい ◎絵に惑わされないでください。表紙を見て正直に思いました。あんまり絵が上手い方ではないなぁって。 でも、どうしても気になったので読みましたが絵のレベルは気になりませんでした

『大好き』って言う、その始まりは憧れなんじゃなかろうか。

自分の好きな物、好きな人って何故好きなんだろうかって考えてみたんですよ。普段考えたことなかったなぁ。 好きな物って、好きだから好きなんだもの、考えるまでもなく。 じゃ、なんで考えたの? 何かきっかけがあったんでしょ? そうです。 Marmaladeさんの企画を見たからです。 口では良く言う「好き」だけど、文章にすると考えるなぁと思い参加してみようと思いました。 さあ、僕が大好きな物。 じゃじゃんっ! ワンピース 服じゃないですよ。 「海賊王に、おれはなる!」の海賊

アマゾンアソシエイトってこんな風になってるんだ。手を出してみたよ。

ついに始めてみました。 《アマゾンアソシエイト》を。 noteをやってる方々でコレをやってる人をよく目にしていたので、興味はあったんです。 僕は今までTwitterか脚本投稿サイトくらいしかやってなかったので、こういう『ブログ!』っていう感じの事を初めてやります。 といってもやたらにリンク貼ったりはしないので安心してください笑 僕の好きな漫画や映画、使ってる化粧品とかお勧めしたい物くらいしかリンクしないと思います。 僕の好きなものに興味を持ったら、是非どんな物なのか見ても