見出し画像

ライバルの定義とは

矢吹ジョー VS 力石 徹

大空 翼 VS 日向 小次郎

孫悟空 VS ベジータ

幕ノ内 一歩 VS 宮田 一郎

桜木 花道 VS 流川 楓


マンガの世界にさんぜんと輝く、二つの光
そのコントラストが鮮やかであればあるほど、
そのマンガ作品も光り輝きます。

最近のマンガだと、「ハイキュー!!」は素晴らしかったですね。
サムネにしているのは、最終回の複製原画プレゼントでもらった
日向と影山が、拳をカチ合わせるシーンです。

チームメートでありながら、「こいつに負けられねえ」と成長する2人。
むしろ天才・影山の方が、日向の「てめえ成長し続けろよ」という
脅迫じみた期待に追い詰められていましたね。

さて、ライバルの定義とはなんでしょう。
僕は、鉄拳チンミの中に見つけました。

主人公チンミのライバル・シーファンの師匠・ソシュウ禅師が
二人を見てつぶやくこの言葉。
すごく好きなので、書き記します。


「拳法は己を磨く技

 文字通り 己の身を削り「石」はやがて輝く「玉」となる

 そしてその「玉」の輝きを最大限に引き出すのは・・・

 好敵手という「光」

 離れていても「光」は互いを照らし出す

 良き好敵手の存在が 両者をさらなる高みに導く」


マンガを読んでると、こういう宝石のような金言に時々出会います。

だからやめられない。





これでまた、栄養(本やマンガ)摂れます!