見出し画像

【艦これ提督用】カレー機関トリセツ

艦これ好きとして
Twitterでも発信を始めました。

TLでも提督さんのつぶやきが増えてきたのですが
時々見受けられるのが

「初めてカレー機関に行くのだが
 一体どんな空間なのか
 どのくらいお金があればいいのかよく分からない」

・・・という書き込み。

ということで僭越ながら
カレー機関トリセツを書こうと思います。

なお、カレー機関の店舗内は
写真・動画の撮影が一切禁止なので、
文章のみでの解説となります。

あらかじめご了承くださいませ。

カレー機関の場所

東京都千代田区 神田須田町1-24-27

JR神田駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
須田町一丁目の交差点を過ぎるとすぐです。

手前に、ウナギの名店「きくかわ」がありますので
目印に良いかと思います。

入店前にやること

お店の前にスタッフのお兄さんがいるので
チケットを見せて検温です。

ここでチケットに席順が書かれます。
1公演につき「1~16」まで番号が振り分けられます。

若い数字を引ければラッキーです。
2号膳についている『アクリルスタンド』を優先的に
選ぶことができます。

『ファーストドリンク』のオーダーもここで取ります。
自分の好きな艦娘のドリンクがあればオーダーしてみましょう。
ドリンクには
『一型』と『二型』があり、二型がアルコールです。

なかなか決められなくて
後ろに並ばれて焦る!・・・という人は
一杯目はウーロン茶にしちゃうと楽です。
(シールはちゃんともらえます)

入店後、2杯目以降をゆっくりメニューをみながら
オーダーすれば良いです。

いざ入店!

チケットと一緒に、身分証を用意しましょう。

忘れた!・・・という方は、
自分の名前が書かれた他のカード類で代用がきくか
聞いてみてください。
(ぼくは一度忘れたことがあって
 その際は、クレジットカードで通してもらいました)

入店後の流れ

割り振られた番号の席に着席します。
その際、チケットと半券はテーブルの上に置いて下さい。
半券はアクスタと交換時に回収されます。

前菜などはすでにセッティングされています。
早速食べたいところですが
その前にやることが2つあります。

①サイドメニューの注文

サイドメニューのお品書きを見て
追加で食べたいものがあればオーダーします。

価格帯は900円ぐらいから1980円ぐらい。
シールは最大4枚つきます。

注意点は食べられる量をオーダーすること。
シール欲しさにオーダーしすぎて
残してしまうのは、作ってくれた方や
お店にも失礼ですので・・・

漬物・おつまみセットはお腹にたまらずサクッと
食べられるので2つ注文する方も多いです。

②物販のオーダーシートに記入

物販のメニューを見て
オーダーシートに記入します。
グッズはほぼ『1限』です。
(缶バッジは2限になってます)
公演日によっては『売切れ』もあります。

乾杯~パン争奪ジャンケン~お食事

カレー機関のスタッフの他に
遊撃隊の方が、1~2名いらっしゃいます。
(ワンオペの時もあります)

乾杯の際に
『お土産パン争奪ジャンケン』があります。
大体、各回10個ずつ用意されてます。

16人中10人で、希望しない方も結構いるので
「欲しい人~!」で手を上げれば
わりとすんなりもらえます。

※大体、翌朝の朝ご飯になります。

希望数が上回るとジャンケン大会になります。
遊撃隊の方のジャンケンに勝てばもらえます。
(パンの価格は500円ぐらい)

楽しくお食事

まだまだコロナが油断ならない状況です。
会話する際はマスクをするなど
周りに配慮しながら、食事を楽しみましょう。

追加ドリンクは担当してくれた
遊撃隊の方のドリンクを頼むと喜ばれます。

強いこだわりがなければ
一杯ぐらいはオーダーしてみて下さい。

追加ドリンクごとに1枚ずつその場で
シールがもらえます。
遊撃隊の方によっては、シールの渡し方に演出が入るので
そこも含めてお楽しみください。
詳細を書くのはヤボなので、現地でお楽しみに。


出来れば周りの提督と交流を

ぼく自身、かなりコミュ障で
人見知りなので苦手なのですが、
私生活ではほとんど会うことがない
提督が一堂に会する貴重な機会です。

思い切って話しかけて交流してみて下さい。
みなさん、とってもいい方です。

シール交換なども良いですね。
交換可能なダブリシールをファイルにまとめておくと
トレードがスムーズに進みます。

熱心な提督に頭が下がる

さっきも書きましたが
カレー機関の中では写真・動画の撮影が禁止です。
でもなんとかして、
この場に来られない提督のために伝えたい。

そんな彼らがなにをするか?
メニューをメモしたり、絵を描いたりするのです。
どんな料理だったのか、素敵な演出があったのか
手書きで描くのです。

それをTwitterにあげてくれます。
カレー機関内の写真が流出したことは
ぼくが知る限り一度もありません。

提督は礼儀正しく、ルールを守る人たちなのです。
ぼくが艦これという世界が好きな理由はここにもあります。

お金はどのくらいかかる?

これは人によりけりです。
ファーストドリンクだけにしちゃえば
1000円以下で収まります。

・・・が、
サイドメニューやら
追加ドリンクやら
物販やら、欲望のおもむくまま頼むと
軽く2万とか3万とかいっちゃいます。

くれぐれもご自分のお財布と相談の上
もろもろお買い求め下さい。

・・・でもねえ、
ここでしか入手できないグッズとか
ありますからねえ。
ついつい使い過ぎちゃう気持ちもわかる、超わかる(血涙)

ちなみにクレジットカードも使えます。
レシートも希望すればもらえます。
(100%経費には ならないけど!
Twitterにアップ用にもらう提督もいます)


もはやカレー機関ではない

これ最近、
まことしやかに言われることです。
例えば、先日は呉イベントが終わったばかりだったので
広島産のカキをふんだんに使った
「カキSP回」があったりしました。

こちらはこちらで限定メニューなので
カレーよりそちらを選ぶ提督も多いです。

・・・なのでTwitterのTLで
「自分だけカレーで肩身が狭い思いは
 しないのだろうか・・・」
と不安がる提督もいます。

・・・が、全然気にしなくて大丈夫です。
むしろ「これが本来のカレー機関の正しい楽しみ方!」という
尊敬の目で見られるぐらいですので、
楽しく存分にカレーを召し上がって下さい!


以上です。

ここまで書いといていうのも今さらですが
提督以外、ほぼ意味がない記事ですので、悪しからず~



















これでまた、栄養(本やマンガ)摂れます!