マガジンのカバー画像

matsu-lab活動

52
関西大学社会学部メディア専攻・松下ゼミのさまざまな活動の紹介やそれを通して学んだことなどを掲載していきます。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

パソコンと高校生

「高校の授業はパソコンを前に一人で受ける」 あなたが一番初めにこう聞かれたらどう思いますか? 確かに今このコロナ時代でこの質問をすれば多くの人が「あたりまえ」と答えるかも知れません。しかし、コロナが流行る前にこの質問を問いてみれば、ほぼ全員が「ありえない」と答えると思います。 この春コロナの影響で緊急事態宣言が全国に出された影響で、高校生はオンラインで授業を受けることを余儀なくされました。 このコロナ禍で高校生の学び方はどう変化し、これからの学びにどう影響するのか、今回

関西→日本へ。新旧の混合。

株式会社オカムラさんが主催となり、大阪ガス エネルギー・文化研究所の池永寛明さんをゲストスピーカーとして行われた今回のイベント。 『関西・日本のこれからを読みとく』というタイトル通り、コロナ禍で大きく変わり、人々に不安が渦巻いている関西・日本のこれからについて様々な角度から読み解きました。 イベントの中で個人的に印象に残った以下の3つのテーマに沿ってレポートしていきたいと思います! ・ コロナ禍後はコロナ禍前に戻らない ・ 文化の本質は繰り返すこと ・ 藝は関西にある "

《vol.05》with/afterコロナ時代世の中の価値観・働き方はどう変わるか?「晋也と一也のトークショー~コロナで変わるチャンスが来た!~」 【イベントレポート】

こんにちは!関西大学松下ゼミ(通称:matsu-lab)の山下と申します。 またまた他のゼミメンバーに続き、株式会社オカムラさんが運営する bee『WORK MILL』プロジェクトのイベントの一つである、 9月8日(金)19:00〜20:30開催 『あなたの心をEnlight!晋也と一也のトークショー vol.04~コロナで変わるチャンスが来た!~』 ウェブセミナーに参加させていただきました!! ゲストスピーカーは 考え方のイノベーションを目的とした教育プラットフォーム

関西・日本のこれからを読み解く

コロナ時代と呼ばれる今、日本のGDPの成長率は2009年のリーマンショック直後の−17.8%を超える悪化、年率換算で−27.8%という数字を叩き出すという戦後最大の落ち込みとなりました。 「戦後最大の経済危機」と言い表すよりも「戦後最大の危機」と言い表せるほどでもあります。特に飲食店では非常事態宣言発令後、休業要請を受けて居酒屋では 4月・5月と2ヶ月続けて前年比売り上げが9割減少したといいます。そして立て直しも虚しく閉店してしまう店も多くなりました。日本のみならず、感染拡