マガジンのカバー画像

デジタルノマドについて

8
アフターコロナでより注目されるようになったデジタルノマドについてその概要や興味深い事例、研究内容の紹介などをしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

デジタルノマド誘致とワーケーション

2024年はワーケーションと同様に2泊3日や3泊4日などでデジタルノマド誘致を見据えたモニターツアー、プランや施策が増えそうな気もします。 その多くはこれまでやってきた(日本型)ワーケーションを海外向けにアレンジするというイメージになりそうです。ただ正直に言えばその2-3日のためだけに海外からデジタルノマドが来るというのは少し難しいと思います。あるいは来たとしても期待される効果は訪問客増加以外にあまりないのではないかと思います。なぜなら観光はともかく仕事要素が少ないからです

デジタルノマドを日本で受け入れる準備 ー宮崎県日向市ー

日本ワーケーション協会、日本デジタルノマド協会(JDNA)それぞれに関わらせていただいているご縁から宮崎県日向市で行われたデジタルノマドのモニターツアーに同行する機会を得ました。参加者はバリ島、韓国から国籍はイタリア、ウクライナなど多様です。 デジタルノマド・ビザ 先日日本版デジタルノマド・ビザが発表されたように2024年は日本でもデジタルノマドがかなり意識されるようになるでしょう。 ビザの内容としては1000万円以上、6ヶ月滞在あたりがフォーカスされています。高度人材

日本におけるデジタルノマド誘致は成功するのか?

日本で初めてのデジタルノマド・サミットが福岡で行われました。僕自身も日本デジタルノマド協会顧問として名前を連ねさせていただいているのもあり、そこでお話させていただく機会をいただきました。 まずは日本ではいちはやく海外から50名を超えるデジタルノマドを誘致して1ヶ月近くさまざまなプログラムを実践している株式会社遊行のネットワーキング力と行動力、実践力がすごいなと思います。 まさに日本はデジタルノマド元年を迎えたと言えそうです。これを皮切りにインバウンドの観光と並んで特にビジ

デジタルノマドを受け入れる・獲得する準備はできているか?

日本でもデジタルノマドへの注目が高まってきています。2023年8月には日本デジタルノマド協会も立ち上がりました。松下も顧問として末席に加えさせていただいております。英語での論文や書籍など研究領域でもワーケーションよりもデジタルノマドをキーワードにしたものをよく目にします。 デジタルノマドというとバックパッカーでフリーランスのしごとをしている人というイメージが強いかもしれません。しかし近年はそうしたイメージとは異なります。 ワーケーションは日本的な視点だと2-3泊を想定して

マデイラ島とデジタルノマド

マデイラ島は大西洋上にあるポルトガルの島でデジタルノマドの受け入れを積極的に行なっているエリアです。コロナ禍のなかで特にここPonta do Solが打ち出した「デジタルノマド村」はさまざまなメディアに取り上げられ有名になりました。 Ponta do Sol 島の南岸にあるPonta do Solに1週間滞在してきました。こちらの村は徒歩で15-20分もあればだいたい行ける範囲に収まります。村のコワーキングスペースは文化センターに併設されていて無料です。食事などお店はそこ

デジタルノマド的社員(DNE: Digital Nomadic Employees)への注目

最近はデジタルノマドについての原稿やトークが続いたので簡単に思っていることをメモ。 足元では海外からの観光者が戻ってきつつあるという感触もあり、そちらの推進、対応が優勢されているのもあるでしょう。一方でそれだけでよいのかという話です。 MBOの調査ではアメリカのデジタルノマド推計として2019年に730万人だったのが2020年には1009万人、2021年には1550万人と年々40%以上の増加率を見せています。 各国ではデジタルノマド・ビザの発給なども進んでいるのもありま

中国におけるフリーランス事情

研究生と進めるこの企画。今回は以下の記事を要約してくれました。 網易数読.“自由職業後,我開始羨慕996了”. 自由会客庁.2022-05-25. キーワード:フリーランス(自由職業者)、出勤(上班) 若者は働くのが嫌いで、自由を求める 一世代前の人から見れば当たり前のことである出勤が、数多くの若者から見ればつまらないと感じるのである。 卒業したばかりものの、もう出勤したくない若者も少なくない。ただし、出勤したくないとは働きたくないという意味ではなく、フリーランスで生計

中国初のデジタルノマド・コミュニティ

中国におけるデジタルノマド研究をしている大学院の研究生(呉蔚然さん)と一緒に事例を少しづつ集めています。ここでは備忘録的に中国語リソースを日本語でまとめながら、中国の動きを紹介していければと思います。 今回は湖州学習平台.“郷村振興|湖州有個DNA”.学習強国.2022-03-08.を日本語にまとめてくれました。 キーワード デジタルノマド(数字游民)、田舎づくり(農村振興) 2021年12月に安吉デジタルノマドコミュニティ(Digital Nomad Anji、省略