見出し画像

ちょっと忘れかけていた『ワクワク』

インスタグラムのCAMP投稿開始によって、今までに出会うことのなかった繋がりができました。

趣味の投稿の1つなんですが、、、自分は会社では調味料の商品企画の仕事に携わっている都合、なんとなくメニューや食の素材に注目してしまいがちで、それこそnoteに投稿しているアウトドアスパイスのことも原材料をみてしまうのは仕事柄の癖のようなものなのかなと思います。

アウトドアスパイスの核って、塩、胡椒、ガーリックの3大要素から成立していることが多いのですが、その1つのガーリック(にんにく)という素材のお話です。

私のCAMPのインスタは、CAMPですが、どうしても自分の好きな食に近い投稿が多くなりがちで、中でもお肉が多いですW(はい、肉食です)。

よかったらのぞいてね笑

ほんでお肉って、にんにくとすごく相性よいので、よく使うことが多いのです。ある時、お肉にこだわるのもいいけれど、ちょっとにんにくにこだわってみようと思って、

少し調べてお取り寄せしたことがありました。それが今回ご紹介の「にんにくのよしだ家」さんのにんにくでした。それが、それが、、、すごく大きくて美味しくって、、、

重いし、デカい!


き、規格外の大きさ笑


感動しながら使わせてもらっていて、インスタにも投稿させてもらっていました。ある時、投稿をみてくれた「にんにくのよしだ家」さんからDMをいただき、すごく嬉しかったのを覚えてます。


で、ですね、もっともっと知りたくなってしまって。

お邪魔しちゃったんです、「よしだ家」さんに。にんにくがどう育てられて、どのようにあの美味しいにんにくが作られているのか知りたいっていうのもあったのですが、それ以上に「吉田さん(代表)にお会いしたくって」。

経営理念は、「ワクワクの創造」。ビジョンは、「仕事を通じて多くの人をワクワクさせよう」。

と、「にんにくのよしだ家」さんのホームページに記載されてます。これ見たときに、「ん?ただのにんにく農家さんじゃない!!」と驚き、そして、めっちゃ興味津々になりました。

そして、なんか皆さんが楽しそう!に感じる。

写真は公式HPより

そんなステキな会社を運営されている吉田さんってどんな人なんだろう!って。

だから、いただいたDMの返信に、ダメ元で、
「は、畑みせてもらえませんか?」ってWW。

インスタのDMで、そんなやついます?
いきなり、畑みせて?って。
しかも、何者か分からない人間からですよ。断られるか、無視されるか覚悟してたんですけれど、

すぐにご担当者の方から「OK!」のお返事が!WW

そんで昨年12月にお邪魔しちゃいました。
お邪魔したのはいいものの、ビジネスでもないし、何か共通の話題や親交があるわけでもなく、お話する内容もお互い決まっていないなか、
ただ、「畑みせてもらってもいいですか?」だけの状態で、お邪魔しちゃうんですが、、、

ふつうなら間も持たず1時間くらいお話できれば十分なところ、、、

朝、お邪魔して、帰る時には夕方になってました!!(すげー迷惑!!)

それだけ吉田さんや「よしだ家」さんメンバーに温かくしていただき、そして吉田さんのお話が興味津々で!!めっちゃ楽しくって。

吉田さんと、たくさんお話させていただきました。そんな中で3つ感動したことがありました。

1つめは、自社のにんにくはもちろん、愛してるけれど、にんにくだけでなくそれに関わる人(会社、お客様、取引先、ご近所、友達・家族、おそらく競合となり得るにんにく農家さんも!)すべてを愛して大切にしていること。それはですね、お話すればすごく滲みでていて、チームのみなさんの雰囲気みてもよく分かりました。にんにくのこと、知りたいなら、たぶん、誰にでもどんなことでも教えてくれるんだと思います。みんなが幸せになるなら惜しまない方だと思います。

2つめは、飽くなき探究心。どうすればにんにくの「自然の美味しさ」を自然のチカラでできるのかずっと工夫されていることがよく分かりました。色々工夫している点は教えてもらいましたが、社外秘のことまで教えてもらった気がするのでここでは控えさせていただきます。ただ、手間暇はかかるけれど、自然のチカラを活用すれば、人間が作ったケミカルなカンフル剤は不要で、それこそが再利用や再資源にもつながり、よい循環ができるとのお考えでした。

3つめは、「遊び心」です。「せっかくなら、おもしろいことしようや!」って感じです。よしだ家さんのHPみてもよくわかるのですが、ただまじめじゃ面白くない!というお考えで、色んなことに挑戦されていたります。一番驚いたのは、にんにく入れるギフトバッグ売ってますW(これ世の中にとっている??みたいなやつ)。でも、な、なんかかっこよくて何か持ちたい感情になり、私もついつい見た瞬間にポチッと買ってしまってましたが…。

ほんと、軽い感じで3つ挙げてしまって、吉田さんにはご迷惑かもしれませんが、自分はすごく感動した点で、

それって私自身の普段の仕事の役目としても
忘れちゃいけない視点であることを振り返ることができた瞬間でした。

ちょっと忘れかけていたというか、、、もっと自分も楽しみつつ、頑張らないと!って。

私にとっては、すごく素敵な機会をいただけたと思ってます。吉田さん、よしだ家のみなさま、本当にありがとうございました!!(ここで言うか!すいません!!)

なんか、またごちゃごちゃと書いてしまいました。

「そういや畑はどうした?」って感じですが、ちゃんと畑みせてもらいましたよ!

冬は成長期で、ちょうど芽が出始め、少し成長したところでした。これから本格的な雪が積もり、その雪の下でしっかり栄養を蓄えてにんにくが出来上がってくるところです。
畑のことはですね、今回見ただけでは分からないので、、、これからもお伺いさせていただき、収穫や植え付けも経験してみたい

と勝手に思ってます(めっちゃ迷惑!!WW

吉田さんとにんにくの芽達

そういや、よしだ家さんの畑なんですが、雑草だらけなんです。

余計なお節介ですが、よくみると、他の方のにんにく畑は、もっと綺麗な畑が多いんですが。

なんでか分かりますか?

手入れしてないから雑草だらけ、じゃないんです。綺麗にするには人間のケミカルの力で雑草を生やさない方法があるんですが、よしだ家さんの畑は自然のチカラでやってます。だから雑草生えるんです。でも雑草が良い土壌を作る役目もしてくれてるんです。そして来年の良い土壌にも繋がる。いつかは雑草も抜かないといけないから、その手間ひまが、かかってしまうんですが、そこがよしだ家のにんにくの自然な美味しさと、こだわりなんだと思います。

さいごに、にんにくの1番美味しい食べ方を、にんにくを育てられている吉田さんに聞いてみました。興味ありますよね??

にんにくって、さといものように、ねっとりして甘いんですよ!!知ってました??めちゃうまですよ。

作っていただいたのは、これです!↓↓↓

作り方はナイショ笑

また、定期的な訪問が許されるならば、こちらにアップさせていただきたいと思います。

勝手に色んなこと書いちゃいました。吉田さんにダメ出しされたら、急遽削除しますんで〜!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?