見出し画像

SDGs(エスディジーズ)とは?今さら聞けない...

こんばんわ。

もう当たり前のように取り入れられているSDGs(エスディジーズ)ですが、みなさんはどこまで知っていますか?

私は、そういうのがあるということくらいしか知りませんが、仕事をしていく上では結構重要みたいなので、少し勉強しました。

SDGs(エスディジーズ)とは?

外務省のHPに掲載されていたので、引用しておきます。

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

引用元:SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省

日本だけでなく世界で目指す国際的な目標だったんですね。17のゴール・169のターゲットについては、今後の記事で記載していきます。
2030年となると、もうあと8年ですね。長いようで短いなと感じます。

日本の取り組みと感じていること

日本の企業も積極的に取り入れていることが多く、街中ですら17の目標の図を見るのも当たり前になってきました。
ただ、日本人ひとりひとりがどこまで意識できているのでしょうか。
かくいう自分も人のことを言えるほうではないですが…

日本は先進国と言われていましたが、果たして今はどうなのでしょうね。

道徳性などは高く評価されていて、誇らしいですが、ジェンダー格差は世界でワースト2位だったり、貧困率の順位も世界的には高いほうです。

不景気だとは思いませんが、高度経済成長に比べて、どれほど日本は成長しているのだろうかと思うと、いろいろ頑張らないとなと感じます。

日々、謙虚に学びながら、ひとつひとつ取り組んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?