見出し画像

ワンアウト一二塁はピンチかチャンスか

子どもの頃、父が野球中継をよく見ていた影響もあり、
今も家で野球中継をよく見ています。
ちなみに応援しているのは広島東洋カープ!鯉党です。

プロ野球に限らず、高校野球もWBCも見ます。
メジャーリーグを見るときもあります(最近はヌートバー選手がお気に入り。鈴木誠也選手、マエケンも頑張れ~、もちろんオオタニサンも!)。

野球とサッカーが両方放送されていたら申し訳ないけど、野球を見ます。
ごめんサンフレッチェ広島。
でも野球がないときはサンフレッチェの試合も見てるからね(本当)。

ある日、いつものように野球観戦していて気付きました。

ワンアウト一、二塁。

自分が応援しているチームがこの状況だったら。
これはもう得点のチャンス!
ボールが外野に飛んで転がれば点が入るか、もしくは満塁になってチャンス拡大です。ワクワク!
次の打者への期待が高まります。なんとかして!打って!!頼む!点取ろう!!

一方、相手チーム攻撃中の場合。
これはピンチです…。
ボールが外野に飛んで転がれば点が入るか、もしくは満塁になってピンチ拡大です。ひいいい!
勝っている試合でも、相手チームの最後の攻撃でこういう状況(そして点差が少ない)になったら、マジで心臓がバクバクです。一刻も早くこの状況を脱したい、そしてこいほー!!と喜びたい!頑張れ抑えの〇〇!と画面を見つめます。

しかし。
ここで見方をちょっとだけ変えてみると。
これで内野にボールが飛べばダブルプレイ(ゲッツー)になるぞ!
チャンスだ!ワクワク!!

…ん?
同じワンアウト一二塁でも立場が逆だったり、見方を替えると、どっちにもなるっぽい…な?


ということは、今、私がペコペコに凹んでいても。
もしかしたら、それは何かのチャンスなのかもしれない。

逆に絶好調でブイブイ言わせていても(あまりそういうことないけど)。
もしかしたら、それは何かのピンチなのかもしれない。

そんなことを考えながら見ていました。

ああ、ダブルプレイで無得点+チェンジになってしまった…。

チャンスにワクワクするのも、ピンチにドキドキするのも、どっちも好し。

でもせっかくなら、別の視点で考えられんか?と見方を変えたら、
前向きになれるかも?
そして楽なんじゃないかなって気がしました。

さて、今日も野球の時間を楽しむぞ~。
もうすぐカープの苦手な交流戦始まりますけどね…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?