見出し画像

大学不要論はなぜ繰り返されるのか?

時折、思い出したように学歴不要論がネットで沸き立ちます。かつてはホリエモンがかなり声高に学歴不要論を唱えていましたし、僕自身も「大学はそう遠くない将来オワコンになります」と題した記事をアップしたことがあります。

こう感じるのは別にホリエモンや僕だけではないようです。昨年4月に日本リサーチセンターが実施した調査によると、学歴を不要と感じる人は6位にランクインしています。ちなみに、7位には「現金」がランクインしています。

なお、現実にアップルやGoogleを始めとするアメリカを代表する超一流企業もが、学歴不問へとシフト中です。

そこで今日は、なぜそもそも学歴不要論が出てくるのか、その原因について考えてみました。

※この文章は単品で300円ですが、1000円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月20本くらい読めるので1本50円です。このマガジンでは教育のこと、テクノロジーのこと、あるいは経営に関するなどなど、僕がシリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。

ここから先は

2,320字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!