マガジンのカバー画像

まつひろのメルマガ

シリコンバレー、フィリピン、東京の3ヶ所に拠点を置くBrighture English Adacemy 代表、松井博が、日々あちこちで感じたこと、思ったこと、考えたことなどを徒然… もっと読む
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

SDGsを豊かな人々のマスターベーションで終わらせないために

しばらく前に、こんなツイートが流れてきました。 SDGsの矛盾今、SDGs(持続可能な開発目標:…

300
松井博
2年前
84

仮想はやがてリアルになるので、区別するのはナンセンスです

Facebookが社名をMetaに変更してからしばらくになります。そして現在、巨大IT企業各社が、メタ…

300
松井博
2年前
58

他人の失敗から学べることと、その限界

一昨日Noteを眺めていたら、小保下グミさんという方の記事がオススメされていました。そして、…

300
松井博
2年前
60

セブ復興経過〜その3〜カオハガン島に救援物資を届けてきました

カオハガン島をご存知ですか? カオハガン島は、マクタン島から船でおよそ1時間のところにあ…

ポスト・コロナは、すべてが変わります

川端康夫さんが、2年ぶりにCESに参加した際の感想をアップしていました。 川端さんが驚いてい…

300
松井博
2年前
70

「若さ」はいつ終わり、「中年」はいつから始まるのだろうか?

僕は、厚かましいことに、40過ぎまで自分のことを若者だと思っていました。 僕らは一体、何歳…

300
松井博
2年前
58

自尊感情ってそれほど大事だろうか?

最近、「ケーキが切れない非行少年たち」という本を読んでいます。 なかなかショッキングな一冊です。 話は、非行少年たちの多くが丸いケーキをうまく三等分することができないところから始まります。それだけではなく、基本的な加減乗除すら怪しかったりします。また、聞いても読んでも、人の話を正確に理解することもできません。つまり、情報を正しく認知することすらできないのです。ぶっちゃけ、5歳児がそのまま大きくなったようなものです。 それなのに、教育の現場から出される解決案は、「自尊感情

有料
300

人生にリセットをかけるとき

最近、野本響子さんが、「我慢しない方が良いのではないか?」という記事を書いていました。 …

300
松井博
2年前
77

失敗を語れるようになりたい

自分のせいでみんなに大きな迷惑がかかると、とことん落ち込みますよね。 僕もそんな失敗をし…

300
松井博
2年前
67

アメリカ生活というリアル人生ゲームが、いささかカオスすぎる件

昨日こんなツイートをしたら、めちゃくちゃバズりました。 ちなみに、毎月の保険代もかなり凄…

300
松井博
2年前
80

責任を背負うと、人に嫌われる

岸田政権のコロナ対策は、リスク管理ではなくて、責任回避です。 オミクロンの弱毒性が散々指…

300
松井博
2年前
82

外国人労働者の受け入れは、国内にグローバル問題を引き起こす

昨日、野本響子さんが面白い記事を公開していました。 そうそう。このところコロナで少し鈍化…

300
松井博
2年前
44

あらゆるものは時間が形を変えたもの

しばらく前に、こんな記事をアップしました。 失敗談はあまり多く語られませんが、海外での生…

300
松井博
2年前
109

使えない中高年の雇用は維持すべきか?

昨今、僕ら中高年の無能ぶりを批判するツイートを目にしない日はありません。本当に散々な言われようです。 同じような論調の記事も非常に多いです。 実際、中高年のリストラは粛々と進みつつあります。特にコロナ禍は、リストラの格好の言い訳となりました。 では、実力主義を導入して使えない中高年を一掃すると、本当に世の中は良くなるのでしょうか? 無能なおじさんが職場からいなくなり、派遣や非正規雇用の者たちが正社員になれる、そんな明るい未来が若者たちに拓かれるのでしょうか?

有料
300