見出し画像

酒呑な私が足を運ぶ松江のお店

松江駅から徒歩で行ける私の好きなお店
徒歩圏内の範囲は人それぞれ
歩きたくない人のため循環バスもある

私のデータ
・ビールから日本酒、ワインに行くタイプ
・スイーツ食べない
・映えは求めない 見た目より味

万人が満足するものってないので、好みが合いそうな人の参考になればと思います。

①【洋食】我ら応援団のリーダーのお店  Y's Kitchen

京店という川の北の商店街で、ストリートピアノでジャズマンが弾き語りしてたりする雰囲気良い所あたりにある小さいお店
Y'sというのは店主のお名前から来てる。多分。絶対そうだと思うんだけど確かめた事ない。

箸で食べれる気取らないフレンチのお店。
フレンチ、つまり家で再現不可能なお料理が出てきます。
仔羊とか。柑橘なソースとか。小さいキャベツみたいのとか。食べ慣れてないものばかりだけど「これは美味い」といつも唸る。
まさにプロのお仕事!なのにリーズナブル!

ランチタイムはオムライスとかドリアとかオーソドックスな洋食もある。ランチに行くと何食べるかだいたい迷う。

コロナ前はここに集まって会議したりしてた。
今は集合はなくなったけど、時々ワイン飲みながらマスターとウダウダ話してます。

夜は予約必須
映えはいらんとかいいつつ、ここはインスタにも向く。だってフレンチだもの。

ワイズキッチン
0852-61-8633
島根県松江市末次本町76-6
https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32005704/


②【地元食材】ローカル食材と豊富な地酒 酒場16番

松江駅から線路の高架を辿っていけば辿り着くお店 
島根に十六島(うっぷるい)って超高級海苔が有名な島があってそこが名前の由来。たぶん。

あまり他では食べれない食材があったりする。
亀の手をつまみに島根の日本酒を呑んで欲しい。亀の手ってなかなか出す店ないよ?ちなみに亀ではなく貝です。絶対に1度は出汁がピューっとなる、初心者はスマートに食べるのが難しい食べ物。私はまだまだ汁ピューさせます。
「わぁ、ピューって飛んだ」
だいたいこれ言うよね。 


当然魚も美味しい。貝類も豊富。
店員さん若くて男前。店内の雰囲気もいい。

私が他府県からアウェイで松江に来たらここ予約すると思う。

酒場 16番
0852-61-0106
島根県松江市寺町208
https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32004545/


③【焼鳥】抜群の接客!地元の人がまだ見つけてない名店 善次郎

松江駅からすぐ。ホテルの1階。そんな立地だから観光客相手の店かと思われがち。接客もサービスも味もいいのに地元民が話題にしない店。それが善次郎。

実は私もあまり興味をそそられなかったんだけど、行ってみたら評価爆上がり。めっちゃ美味しいし居心地がよい。
私はここの焼き鳥が好き。夫はここの蕎麦が好き。まだ食べてないメニューが沢山あるから時々行かんといけん。

店長さんの接客が丁寧。多少の無理は聞いてくれる親身な店。

駅チカでまとめたい時はここ。
遠征帰りで早めに松江に戻った時もここ。
嬉しい日曜日営業

山陰炭焼ごっつぉ酒場 善次郎
0852-26-7100
島根県松江市朝日町461-1
https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32001630/


④【町中華】最高のチキン南蛮を作る町中華 虎楼

松江に来てガッツリ系町中華を求める人はまぁいないでしょうが、松江の何食べても美味い店四天王があれば間違いなく選ばれるのがここ。

宍道湖という松江屈指の観光スポット(ただの湖)から一番近い飲食店。
ちなみに松江シティFCの事務所は隣のビルにある。

ちょっと怖そうなマスターが凄い手際でガンガン鍋振って料理を作っていくのは見応えがある。カウンターから全てが見えるので、自分の注文の品が出来るまでずーっと見てられる。

ファンが多いのに一押しメニューが十人十色な奇跡の店。サンラータン麺と麻婆豆腐が人気高いかな?わたしはチキン南蛮しか食べないけど。歴代アイコンのチキン南蛮はすべてここのもの。

コロナ前はここの小上がりで時々宴会してた。狭いテーブルに6人くらいできゅうきゅうに座って中華シェアしてビール飲む土曜の昼。最高や!
ここで飲み会したって言うと100%の割合で「いいなー!羨ましい!」と言われる。

ボリュームが凄いから大食いでない人は定食より単品がいい。 昼に食べたら晩御飯食べれなくなる。

中華 虎楼
0852-24-3885
島根県松江市灘町1-45
https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000288/


⑤【ワイン】常に長居するBar 小っちゃなBAR

伊勢宮と呼ばれる松江の繁華街の北の方にある酒屋さんの隣にあるカウンターだけの小さなワインバー。隣の酒屋も同時営業なので時々配達に出て無人になる。ゆるい。

ワインバーといってもワインリストに呪文みたいのびっしりでビビる風でなくて、黒板に本日のワインが書いてあってそれ「赤の3番目のやつ」みたいな頼み方出来るので安心です。

お酒が飲めないソムリエのマスターが勧めるワインを飲みながらレーズン食べつつ話がすすんでだいたい長居。
定番の「お酒飲めないのにソムリエってなれるんですか?」に始まり出雲と奥出雲のワイナリーの違いとか、昨今のオーストラリアワインについて教えてもらった後、レトロ洋楽ロックの話で盛り上がる。そして長居。

話の引き出しの多いマスターです。

小っちゃなBAR
0852-21-6594
島根県松江市伊勢宮町533-4 森岡酒店
https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32003900/


以上、もっと美味しいお店はあるかもだけど、本当に地元民なわたしが実際に足を運んでるお店5選でした。

トップの寿司は本文と関係ないです。私が握ったこないだの晩ごはんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?