見出し画像

夢が教えてくれること

今年の初めの夢解きセッションでのことをnoteに書いていてそのまま下書きに残っていた。毎回気づきがあって、とくに気になるときは書いているのだと思う。

けれど、時間をおいて読むと、違うなぁと思い…公開しなかったり加筆したり修正したりするときもある。しないときもある。

ところが、今は、閃き習慣なので、今までだったら公開しなかったものも、あえて、そのままを公開してみようと思った。

夢記録そのものは載せてないので、???な箇所もあると思うけど、それ込みで試み。

私は毎回 夢コラージュを作っているのだけど、今回改めて、いいね!と自画自賛した(笑)

夢解き1月1回目①

①→大広間で遊んでる人達=家に来ていたいろんな人達。
ユースホステルで出会った人達。歩くのは嫌だったけど、ホステルの時間は楽しかったから。
母の友人達親子とのイベント。母の教え子たちと遊ぶ。

幼少期は、とにかくいっぱいいろんな人との出会いがあったし、父の仕事の関係で、メディア取材も多かった。

そんなところに交じって遊ぶのは楽しいけど、際限なく遊んでしまうので、「律する」アニムスが「やることもあるんだよ」と教えてくれている。
洗濯機という機械で感情はない感じ。

息子(幼いアニムス)と私は、つい先延ばしにしたいけれど、旦那さん(律するアニムス)は「やることをやらないとじゃない?」と言ってくる。

息子も同じく海で遊んでいて、砂だらけの水着を持ってくる。海=感情、無意識領域。とみると、砂がついているのは、いろいろな感情が入り混じっていると言える。

細かい感情にとらわれると、日常が立ち行かなくなるので、とりあえず殺してしまうクセを、「それは殺してはだめだよ」と教えてくれているようにも思える。

実際にもそんなことが起きていて、シンクロしている。

夢解き1月1回目②

②→集団(社会)のなかで行動するには、感情を押し殺して機械のようにルーティンをこなす日々。をしていた頃の感覚が残っている。

とくに千里時代、感情を止めないと生きていけなかったこと。
私自身がASC山羊の性質で、目的達成のためには、細かな感情など無視してやるというスタイルになりがち。

自動化して、「ぼぉ~」と何となく生きていたけど、「もっと能動的に」決めなさい!というメッセージが夢からやってきている。
「このやり方は、コスパ悪いから、やり方かえたら?」とも。

それでも無理くり切符買おうとするので、法外な金額を要求してくる。(気づけよ!)のサイン。

それでも切符買って、無理くり走って(血へど吐いても)電車にのる。(今までのルーティンを壊さない。)

電車乗ってから、「名前覚えてないとだなぁ~」と反省している。(この反省していることによって、やり方をかんがえようと思い始めていることがわかる。
※夏ぐらいにも、「名前は大事だよ!」という夢をみているし、最近はよく「現実の目を開いて、ちゃんとみなさい」と言われている。

全ては、「能動的であれ!」ということにつながるような気がする。
自分の言うことに責任を持てないし、不安だし、突っ込まれたら困ると思うので、「そもそも発言しない」というスタンスをとりがちだけど、そうではなく、積極的に発信していくことが大事なのかもしれない。

夢解き1月1回目③

③→心のありかたが現れている。
絵の「海王星」の場所にディオニソス的象徴。場所も地下。前の夢の時もやはり右の海王星の場所に同じくディオニソス的な場所が描かれていた。

わたしにとっては、大事であるけど、そこに自らどっぷりいける勇気は、いまのところない。けど、のぞき見したい。

夢の世界での「ディオニュソス」は狂った存在として出てくることが多く、やはり、ある程度距離をおきたいと思っている。

左側は天王星の場所だとすると、人に頼まれて断れないとかは「蠍の水」っぽさを感じる。

前働いていた会社(古い自分のシステム)は、もうやり方がちがうのだから。というメッセージがでている「クビ問題」。結局、そうでもしないと、私はやめないのだ。(強制終了しないと、切れない)

絵の配分からみると、「お金」と「海王星」がどっちもつよいので、好きなことのためにお金も大事ということや、または、「好きなことでお金を稼ぐ」とも感じられる。

また、絵の中のビルの上と地下としてみると、上は表の意識(しっかりした人やる乙女座)地下は裏の意識(無意識領域=とくに射手座の海王星)

この前、松村潔先生に聞いた「12ハウスの射手座の海王星」のこと。
私のこの海王星は8ハウス獅子座の土星とピッタリのトラインなので、海王星のことをやる=土星の力も借りるということでは?と思っている。

先生いわく、「12ハウスで、射手座で、しかも海王星が重なると、際限なくどこまでもどこまでも広がってしまう」とのこと。

それを「8ハウスという閉じられた空間にある土星が程よく規制をかけてくれるのでは?」とのことでした。

つまり、自分が思っているよりも、土星ストッパーがあるから大丈夫!ということなのかもしれない。

射手座のルーラーは木星なので、木星がどのハウスにいるかをみるといいよとも教えてくれた。

私の木星は、5ハウス双子座にある。射手と双子は180度の関係であるから、この軸は強いし、大切なんだと思う。そして、5ハウスのルーラーは獅子座であるから、土星ともつながる。

もうすぐ木星期に入るし、ネイタルで月と木星だけは下半分にあるので、今までとは全く違う方向になりそうな予感。

ご縁を感じて頂けたら嬉しいです。サポートして頂いた分は創作活動費として活用させていただきます♡♡٩(ˊᗜˋ*)و