見出し画像

「記憶」とは何か?を、問われる実話


18歳で過去の記憶が何もなくなる。

言葉の意味もわからない。

 

目の前にいる人は、誰も知らない。

まわりの人は、自分のことを知っているのに
名前も顔も記憶がない。

 

昼と夜がわからず、
どうして夜は眠るのか?が理解できない。
 
 


一方で、目に見るもの全てが新しく、

ひとつひとつが大切なものに見えてくる。
名前のない「ただ形あるもの」が、
愛おしく輝いてみえる。
 

 

そして、
「人間はなんのために生きているのか」
と
いう問いに向き合い、

師と出会い、家族の支えと愛情の中で、

生きる目的を見出していく・・・。
 



・・・・・・・

今日の一冊は、
齊藤孝先生がオススメされていた、
 

坪倉優介さん著、
「記憶喪失になったぼくが見た世界 」
(朝日文庫)
 

坪倉さん

 
 


坪倉さんは大学時代、
交通事故で頭を強く打ち、記憶喪失に。

過去の記憶や言葉、
両親の存在さえも忘れ、

睡眠、食べる、お風呂、トイレといった、
これまでの常識を全て忘れ、


18歳で、また、その感覚と喜びを知り、

生きる目的を見出していく実話です。
 
 

「記憶そのもの」の大きな力や

記憶の役割について、と、
 


私たちは、こんなにも彩り豊かで

素晴らしい日常の中にあるということを
考えさせられる1冊でした。

ありがとうございます。いただいたサポートは、子どもたちの表現力や創造力を高める教育の、活動支援へ寄付させていただきます。