まつ

生まれも育ちも田舎の田舎暮らし。今年で50歳になるのを機にnote始めました。主に車(…

まつ

生まれも育ちも田舎の田舎暮らし。今年で50歳になるのを機にnote始めました。主に車(コペン、ジムニー)iPhone、動画編集、DIY、ゲーム、アニメ、普段話しなど書こうと思いますが、どのジャンルが多くなるかは今のところ不明です。

マガジン

  • コペン

    コペンL800Kのメンテナンス、小技の紹介です。誰でも出来るネタを中心に紹介したいと思います。

  • パソコン・スマホ・ガジェット

    パソコン・スマホ・ガジェット関連の紹介です。

  • 生活

    使った事で生活に変化があったアイテムなどを紹介。

  • DIY

    素人DIY関係のまとめです。私に出来たのだから誰でも出来る!

  • 仕事

    勤続35年オーバー。いろいろな部署、勤務地で働いた時の話しを書いています。

最近の記事

2024年春アニメ ある意味おすすめ

年がいもなくなのですが、アニメが好きです。 子供より見てて若干家族は引き気味です笑 最近は原作をちゃんとリスペクトし、原作を超える演出をしてくる作品が多く、清々しい気分になる事が多いです。 今期、春アニメで視聴しているのは以下の19作品です。 好みはありますが、自分が見終わった後に次が見たいと思える作品です。 ・バーテンダー神のグラス ・夜桜さんちの大作戦 ・WIND BREAKER ・変人のサラダボール ・鬼滅の刃 柱稽古 ・Re:Monster ・忘却バッテリー

    • L880Kコペン 前オーナーの仕業?オーディオ配線のトラップ

      先にオーディオ取付でのちょっとしたトラブルと言うか前オーナーのトラップなのか… 車速センサー、パーキングブレーキ、バックのコネクタはばっさり切られており、絶縁処理されてました。 コネクタは切らないで欲しいです…泣 仕方ないのでギボシ端子取り付けて配線すると… 車速パルスに異常があります。 だそーです。 配線をよーくみると… 配線を延長しています。 それは良いのですが、元の線と延長した線が違う色て延長してます。 その為、延長した線の色で判断して配線した為、車速パ

      • コペンL880K USBポート設置の続き 更に純正感を

        いろいろとトラブルはありましたが、無事設置した後、ちょっと手を加えたらいい感じになったので書きたいと思います。 空きのスイッチ部分にUSBポートを設置しましたが更に一手間 シリコンのコネクターカバーを取り付けたら 端子部分が主張してましたが、鳴りを潜め純正感がでました。 自己満はなはだしいですが、いい感じです♪ 自画自賛です笑 多分ですが、これ外すたびに無くなるパターンかもです。 無くなるたびに付けてやろうと思います。

        • 第二種電気工事士取得の道 その3 必要な工具準備

          工具の準備です。 ネットでは12,000円くらいで販売してますが、不足してる分だけ準備したいと思います。 まずは持っているとして… ・プラスドライバー ・マイナスドライバー ・ペンチ これは条件に合うものがありました。 残りは… ・スケール ・ウォーターポンププライヤー ・圧着工具 ・電工ナイフ ・ストリッパー 普通に購入すると圧着工具とストリッパーだけで8,000円ほどかかります。 さて、どうするか…検討していきます。

        2024年春アニメ ある意味おすすめ

        • L880Kコペン 前オーナーの仕業?オーディオ配線のトラップ

        • コペンL880K USBポート設置の続き 更に純正感を

        • 第二種電気工事士取得の道 その3 必要な工具準備

        マガジン

        • コペン
          17本
        • パソコン・スマホ・ガジェット
          3本
        • 生活
          5本
        • DIY
          5本
        • 仕事
          1本

        記事

          コペンL880K USB入力ポート取付からのトラブル連続

          今回取付したオーディオにはUSB入力端子がありますので純正スイッチの空きスペースまで持ってくる事にしました。 今回取付したのはこちらです。 ケーブルが長いタイプもありましたが、引き回しの際の処理が面倒なので25cmを購入しました。 私のコペンはシートヒーターレスの為、サイドブレーキ脇のスイッチが空いてますのでここに取付たいと思います。 ですが購入の時点から失敗!オーディオから伸びているUSBケーブルで届くと思いましたが届かない。 家にあった延長ケーブル追加します。

          コペンL880K USB入力ポート取付からのトラブル連続

          百均活用方法 ノートパソコンラック

          自分の部屋というか作業場というか3畳ほどの小部屋があります。 ここのスチールラックが自分のスペースでいろいろ置いていますがノートパソコンを置く場所がなく、いろいろ考えてました。 いろいろ検討した結果、採用に至ったのがこちら… ダイソーの積み重ね整理棚です。 元々は他の用途で使用してましたが、試しに使ってみたら PCスタンドにはタブレットを置いてますが、ちょうどピッタリ! 上の部分よスペースが使えるようになってかなりいい感じです。 強度も問題なく使えてます。 ノー

          百均活用方法 ノートパソコンラック

          第二種電気工事士取得の道 その2 必要な工具

          さて、取得する為にまずは工具の準備をします。 もう30年前です。 何を使ってたか忘れてるので調べてみると… ・圧着工具 ・電工ナイフ ・プラスドライバー ・マイナスドライバー ・ペンチ ・ウォーターポンププライヤー ここまでは覚えてましたが、ここから時が経ったのを実感しました。 ・ストリッパー ?!ん?え?電工ナイフでひとつづつ剥いていかなくてもOKなの?え?すごい楽なんじゃないの? ・スケール え!?え!?えーー!! 指や腕の長さで何センチか覚えて寸法取らなく

          第二種電気工事士取得の道 その2 必要な工具

          コペンL880K オーディオ入替

          元々ついていたオーディオは純正ナビのECLIPSE UCNV884でした。 ですが、あまりにも画質が荒く、古さMaxでさたので前に書かせて頂いたSONY WX-C900MDGを取付てました。 ですが、奥さんの車に元々ついてたナビを入れ替えて余っていたので付けてみました。 その余ってたナビはこちら KENWOOD MDV-333です。 2012年製、前のWX-C990MDGは1997年製ですから15年時が進みました笑 何故付け替える気になっていたかというと、データファイ

          コペンL880K オーディオ入替

          第二種電気工事士取得の道 その1 動機と計画

          そうだ!電気工事士取ろう! 思い立ったのは、現在、うちの古屋をガレージにしようとDIYしいるなかで、どうしても照明やコンセントをつけないとなと思ったという動機と… 実は自分は工業高校出のしかも電気科。 当時、学校では80%の生徒が取得し卒業しますが、残念ながら自分は20%の生徒でした。 受からなくても仕方がない生活をしていたので自業自得でしたが、やはり落ちたのが(しかも学科で)どこか悔しさもあったのかも知れません。 そんな学生だったころから30年が経ち 今回、今頃、今

          第二種電気工事士取得の道 その1 動機と計画

          コペンL880K ウィンカーランプとフォグランプ交換してみたら

          過去のを掘り起こしてきてますので備忘録的な記事になります。 2年前になるので不具合なく、今も動いてるって事で耐久性もあると言えるかもしれません笑 コペンのウィンカーランプってオレンジが結構目立って気になっちゃうんですよね。 で、フォグランプは流行り?のイエローにしたい! と言う事で交換! 思い立って今すぐ欲しかったので量販店で買いましたがAmazonで買ったほうが安かったかもです。 交換後です。 オレンジ感がなくなってすっきりしました。 外してびっくり!フォグラ

          コペンL880K ウィンカーランプとフォグランプ交換してみたら

          Reboot and Select proper Boot deviceでパソコンが亡くなったと思ったら…

          ある日、パソコンを立ち上げたらBIOSメッセージが… Reboot and Select proper Boot device ??なんのこっちゃ? とりあえずもう一度立ち上げ直して… Reboot and Select proper Boot device 何度やっても立ち上がらない その後のメッセージを見ると… ○×△※ device key… これはSSDを認識してないと言うことかな? ちょっと調べてもう亡くなったと思って放置してました。 ふと部屋の整

          Reboot and Select proper Boot deviceでパソコンが亡くなったと思ったら…

          百均活用方法 スマホ・タブレットガジェットケース

          しばらくコペンの投稿が続きましたが、今日は百均の話です。 うちの娘は小学生の時から、ネットで得た情報から編み物・ぬいぐるみ・推しのデコレーションなどをするのに週末百均に行かない日がくらい訪れております。 当然、では無いですが自分も行く機会が多くあても無くぶらぶらしていると、ふとアイデアが浮かんだりします。 今日ご紹介するのが、こちら… セリアで購入のケースです。 これに… スマホとタブレットのガジェットを入れています。 ガジェットケース、ポーチって結構値段高いん

          百均活用方法 スマホ・タブレットガジェットケース

          コペンL880K フードサポートロッドクランプの取付

          フードサポートロッドクランプ、フードサポートロッドクリップなんて言ったりします。 コペンのフードを開けたときにささえる棒を使わない時にガタガタしないように固定するクリップです。 父から譲り受けた時からついていなかったので取付しています。 Amazonで購入。 どの車もそうですが経年劣化で破損しやすい部品です。 こんな些細なメンテナンスでも自分でやる事で車って愛着がわくと思います。 割れちゃった方いましたら、ご参考まで。

          コペンL880K フードサポートロッドクランプの取付

          コペンL880K アンテナの交換

          かなり前の交換記録です。 コペンのアンテナ。父が所有していた時から社外品がついてましたが、古さが目立ってきており交換。 オリジナルは長いタイプですが、今まで付いてた社外品くらいの長さで、純正感あるタイプを探して見つけたのがこちら。 ヴィッツ用ルーフアンテナ86309-47060 加工なくそのまま取付できます。 感度は…微妙!!w でも見た目は付け根の色味とマッチしていい感じです。 2012年12月以降からはフェンダー部分のアンテナはフィルムアンテナに変更になってます

          コペンL880K アンテナの交換

          コペンL880K シート固定ボルトにカバー取付

          コペンのシート固定ボルト。 気にしすぎかもしれませんが結構主張が強く目立ちます。 なので、目隠し。 歴代の車もボルトが見えるのは全てカバーしてました。 その都度、合いそうなのを物色してましたが、コペンにはこちら このM8を購入。 取付はこちら… こんな感じですが、カバーに艶があり主張してますw これにシボがあるといい感じで馴染むのですが、まぁとりあえずはいいかな。 もう一台の車ジムニーもやっていてそちらはシボ付きなので別の機会に紹介したいと思います。

          コペンL880K シート固定ボルトにカバー取付

          コペンL880K 歴代の車にずっと付けてたオーディオ

          1997年に購入し、歴代の所有した車と共に愛用してきたSONYのWX-C990MDGです。 この度、オーディオ入れ替えするのと、こうやってみなさんに発信していることを機に書きとめておこうと思います。 勝手ながら思いれ、思い出がいっぱいなのです。 当時のSONYはプレステ、AIBO、VAIO、Cyber shotと勢いがある頃でSONYで揃えたい欲求がある二十代でした。 ミーハーですが、とにかくかっこよかった… カーオーディオも当然SONY! 特にこのオーディオで心

          コペンL880K 歴代の車にずっと付けてたオーディオ